コンテンツにスキップ

立山村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たてやまむら
立山村
廃止日 1954年1月10日
廃止理由 新設合併
中新川郡雄山町上段村釜ヶ淵村立山村東谷村利田村立山町
現在の自治体 立山町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
中新川郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 214.50 km2.
総人口 4,328
(1954年1月)
隣接自治体 白萩村、東谷村、釜ヶ淵村
上新川郡上滝町大山村
下新川郡愛本村内山村
長野県
北安曇郡平村
立山村役場
所在地 富山県中新川郡立山村
座標 北緯36度34分59秒 東経137度23分35秒 / 北緯36.58294度 東経137.39311度 / 36.58294; 137.39311座標: 北緯36度34分59秒 東経137度23分35秒 / 北緯36.58294度 東経137.39311度 / 36.58294; 137.39311
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


沿[]


18892241 - 4882,601[1]

189427512 - 

189629329 - 

191768 - 96[2]

193510 - 3,440[3]

1940158 - [2]

1949249 - [2]

195429110 - [2]

[]




1889810[2] - 1894



1894 - 1917317 - 8[2]

1917918 - 19323319 - 12[2]

1932418 - 1946111913 - 16[2]

1947418 - 195033117[2]

195056 - 1953112918[2]

[]

  1. ^ 角川日本地名大辞典 16 富山県』(1979年10月8日、角川書店発行)656ページ
  2. ^ a b c d e f g h i j 『立山町史 下巻』(立山町、1984年2月15日)1215頁。
  3. ^ 角川日本地名大辞典 16 富山県』(1979年10月8日、角川書店発行)528ページ

参考文献[編集]

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『統計たてやま 2013』立山町 2013年9月。
  • 『立山町史 下巻』立山町 1984年2月15日。

関連項目[編集]