コンテンツにスキップ

笠戸丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笠戸丸
「笠戸丸」
基本情報
船種 貨客船
いわし工船
ミール工船
クラス Potosi級貨客船
船籍 イギリス
ロシア
大日本帝国の旗 大日本帝国
所有者 太平洋汽船会社(Pacific Steam Nav. Co.)
ロシア義勇艦隊(Russian Volunteer Fleet Association)
海軍省
大阪商船
鹽崎與吉
東洋興業
新興水産
太平洋漁業
日本水産
日本海洋漁業統制
運用者 太平洋汽船会社
ロシア義勇艦隊
 大日本帝国海軍
東洋汽船
大阪商船
鹽崎與吉
東洋工業
新興水産
太平洋漁業
日本水産
日本海洋漁業統制
建造所 ウィガム・リチャードソン造船会社
母港 リヴァプール/マージーサイド州
オデッサ/オデッサ州
呉港/広島県
大阪港/大阪府
釜山港/釜山広域市
東京港/東京都
姉妹船 ガリシア[1]
信号符字 JMFU→PHNM→JRFJ
IMO番号 10179→朝1360→38754(※船舶番号)
改名 Potosi→Kazan→笠戸丸
経歴
起工 1899年9月1日
進水 1900年6月13日
除籍 1945年
最後 1945年8月9日被弾沈没
要目
総トン数 6,011トン
排水量 不明
垂線間長 122.07m
型幅 15.24m
型深さ 11.58m
高さ 7.31m(水面から船橋最上端まで)
17.06m(水面から煙突最上端まで)
ボイラー 石炭専燃缶
主機関 ウィガム・リチャードソン造船会社製三連成レシプロ機関 2基
推進器 2軸
最大出力 3,586IHP
最大速力 14.4ノット
航海速力 10.0ノット
航続距離 10ノットで3,840海里
旅客定員 一等:36名
二等:40名
三等:451名
高さは米海軍識別表[2]より(フィート表記)。
テンプレートを表示

[3]使

使


[]

[]


18992172[1]362[4]36218999119006139[5]1900917[6]

[7]190423[8]

1904291[9][10]718[11]11112[12]12306[13]

[]

[]


1905512[14]63[15]68[16]621[17]

使81412190676[18][18]

使4200500717[19]

[]


[20]1906830[21]1000[21][22]

190715452[23][23]28[23]226[24][25]63[26]

587823000[27]65[28]簿268[28][29]

19071023294[30]117[31][31]
1908

1908781428[32][33]615[34]618[35]826[36]

12[37]

[]


1909[38]19101182019091229[39]48[40][41]

19107429[41]

1912331[42]

1914115[43]

19161229[44][45]1917115320[46]922[47]1922[48][49]

1922[50][50]424[50]

192345西113[50]19255131141[51]

19246[52]

19267[53]

192743退[54]

[]


[55][56][56]

1929516[57]75[58]79[59]813[59][60]2[61]1011[62]

192912[63]12304[64]3[65]123101930111[65][65]

19302[66]

[]


193042118[67][68][69][70]

1933[71]1935[72][73]1938[74]

19381940[75]

[]


1941[76][76]19421943[77][78][79]

194318[]

1944[80]75[81]79[82]717[83][83]9[83]

1945519西7258[84][85]

[]


19457[86]89[87]MBR2[88]

891[89]1[90]

1947102313678[91]21[92]

[]




501958618

1005002008

2008618

[]




1970姿使1975

1002008618100

[]

  1. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』36ページ
  2. ^ kasato_Maru
  3. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』93、126-127ページ
  4. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』32、36ページ
  5. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』27、34、36-38ページ
  6. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』40ページ
  7. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』46-47、50-52、55ページ
  8. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』55、71-72ページ
  9. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』72-73ページ
  10. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』73ページ
  11. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』76、80-81
  12. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』84-85ページ
  13. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』86ページ
  14. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』84、91-92ページ
  15. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』93ページ
  16. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』99ページ
  17. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』99-100ページ
  18. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』101ページ
  19. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』102ページ
  20. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』126-127ページ
  21. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』128ページ
  22. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』128、130-131ページ
  23. ^ a b c 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』131ページ
  24. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』131-132ページ
  25. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』132ページ
  26. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』132、135ページ
  27. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』134、136ページ
  28. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』136ページ
  29. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』136-137ページ
  30. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』137ページ
  31. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』137-138ページ
  32. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』151-152、163、184ページ
  33. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』158-160ページ
  34. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』161、177-178ページ
  35. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』166-167ページ
  36. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』180ページ
  37. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』180、196ページ
  38. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』197ページ
  39. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』198-199ページ
  40. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』200-201ページ
  41. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』203ページ
  42. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』205ページ
  43. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』206-207ページ
  44. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』215、217ページ。『大阪商船株式會社五十年史』326ページ
  45. ^ 『大阪商船株式會社五十年史』326ページ
  46. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』217-219ページ
  47. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』220ページ
  48. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』257ページ
  49. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』221ページ
  50. ^ a b c d 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』224ページ
  51. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』225ページ
  52. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』225-227ページ
  53. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』230ページ。笠原政治『文化人類学の先駆者・森丑之助の研究』16-17ページ
  54. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』231、240ページ
  55. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』232、240ページ
  56. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』242ページ
  57. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』243ページ
  58. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』244ページ
  59. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』246ページ
  60. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』246-247ページ
  61. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』247ページ
  62. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』247-248ページ
  63. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』248、258ページ
  64. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』258ページ
  65. ^ a b c 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』259ページ
  66. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』260ページ
  67. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』270ページ
  68. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』274-275ページ
  69. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』270-272、275ページ
  70. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』272ページ
  71. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』279ページ
  72. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』292ページ
  73. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』292-293ページ
  74. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』274、279-280、285、292、308ページ
  75. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』308、313、318、321-322ページ
  76. ^ a b 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』324ページ
  77. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』327、331ページ
  78. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』327-328ページ
  79. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』328ページ
  80. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』347ページ
  81. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』349ページ
  82. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』350-351ページ
  83. ^ a b c 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』352ページ
  84. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』359ページ
  85. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』360ページ
  86. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』364、369、374-375ページ
  87. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』382ページ
  88. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』368、378-379ページ
  89. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』376、382ページ
  90. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』382ページ
  91. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』382、385-386ページ
  92. ^ 宇佐美昇三『笠戸丸から見た日本』382、386ページ

[]


 1983 ISBN 4-7887-8311-8

 2007 ISBN 978-4-303-63440-7

 1998 ISBN 4-12-101441-3  

1934

 ︿(C)(2)2002hdl:10131/6418CRID 1130000798141497472https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-12610307 

[]









[]