第十一号海防艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第十一号海防艦
空襲下の第十一号海防艦 (1944年11月10日、オルモック湾口)
空襲下の第十一号海防艦
(1944年11月10日、オルモック湾口
基本情報
建造所 三菱重工業神戸造船所
運用者  大日本帝国海軍
艦種 海防艦
級名 第一号型海防艦
建造費 5,015,000円(予算成立時の価格)
艦歴
計画 マル戦計画
起工 1943年10月15日
進水 1944年1月15日
竣工 1944年3月15日
最期 1944年11月10日砲撃処分
除籍 1945年1月10日
要目(竣工時)
基準排水量 745トン
全長 67.50m
最大幅 8.40m
吃水 2.90m
機関 艦本式23号乙8型ディーゼル2基
推進 2軸
出力 1,900bhp
速力 16.5ノット
燃料 重油106トン
航続距離 14ノットで6,500カイリ
乗員 定員123名[注釈 1]
兵装 45口径12cm高角砲 単装2基
25mm機銃 3連装2基
三式爆雷投射機12基
爆雷120個
搭載艇 短艇3隻
レーダー 22号電探1基
ソナー 九三式水中聴音機1基
九三式水中探信儀1基
テンプレートを表示

[ 2]6

[]

--[]


24016240619431015714240512226

19441159213315

19444-9 []


19444551459205910295259

5570959091310111921182324201528201931

63227565221217664262830

73019715724682728

8368467187120101317711820222324267191

967261103372121,00014167212018212324257227西10107282930

194410-11 西-[]


194410204404退2627西291

1031411124839505使使使2,00010500213885913

1945110

海防艦長[編集]

艤装員長
  1. 長橋喜間太 大尉:1944年2月10日 - 1944年3月15日
海防艦長
  1. 長橋喜間太 大尉/少佐:1944年3月15日 - 1944年12月20日

脚注[編集]

注釈
  1. ^ この数字は特修兵を含まない。
  2. ^ 本来の艦名表記は第十一號海防艦。
脚注

[]



181222 319277627782780

19315 442

20110 16295152







19221 4621

19325 4649

19210 1320

19316 1378

191222   1676

1982

1987ISBN 4-87970-047-9

/ 2003ISBN 4-8295-0330-0

1957

 No. 507 45 1996

  1994ISBN 4-584-17054-1

  46 (6) --1971

  71 (5) --1974

  88 (2) --1975

 No. 28  1979

 207  11977