第九号海防艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第九号海防艦
基本情報
建造所 三菱重工業神戸造船所
運用者  大日本帝国海軍
艦種 海防艦
級名 第一号型海防艦
建造費 5,015,000円(予算成立時の価格)
艦歴
計画 マル戦計画
起工 1943年10月15日
進水 1944年1月15日
竣工 1944年3月10日
最期 1945年2月14日被雷沈没
除籍 1945年4月10日
要目(竣工時)
基準排水量 745トン
全長 67.50m
最大幅 8.40m
吃水 2.90m
機関 艦本式23号乙8型ディーゼル2基
推進 2軸
出力 1,900bhp
速力 16.5ノット
燃料 重油106トン
航続距離 14ノットで6,500カイリ
乗員 定員123名[注釈 1]
兵装 45口径12cm高角砲 単装2基
25mm機銃 3連装2基
三式爆雷投射機12基
爆雷120個
搭載艇 短艇3隻
レーダー 22号電探1基
ソナー 九三式水中聴音機1基
九三式水中探信儀1基
テンプレートを表示

[ 2]5

[]

--[]


24015240519431015713240612225

194411511214310

1944 /[]


1944328

435791621587

53863136311182063241527

64644151622230926293009

7370912150551924021185

892624151820231426272930

9125711261917267418252711退103

10313713[ 3]8101276A41518202231

1112780710071111退1316071907222381252781124[1][2]

1210

121600919821719沿21[3]19()10,020225951502 10908 / 15.033 109.133 / 15.033; 109.1335504[4]9,204117,000[5]5512TL10,238116,000622[6]630()9,2044116,000[7]2409001TL10,02117,000258,8002,0001,000TM5,237269

19451-2 []


1945120145896391130[8]210

210011314西3343 12537 / 33.717 125.617 / 33.717; 125.6172205

410

海防艦長[編集]

艤装員長
  1. 高田長治郎 少佐:1944年2月10日 - 1944年3月10日
海防艦長
  1. 高田長治郎 少佐:1944年3月10日 - 1945年2月14日 戦死、同日付任海軍中佐

脚注[編集]

注釈
  1. ^ この数字は特修兵を含まない。
  2. ^ 本来の艦名表記は第九號海防艦。
  3. ^ サマ13船団は10月16日、サンジャックを出港。
脚注
  1. ^ #駒宮p.292-293。
  2. ^ 第一海上護衛隊戦時日誌(昭和19年11月1日-30日)。
  3. ^ #SS-249, USS FLASHERp.179
  4. ^ #SS-249, USS FLASHERp.181,195
  5. ^ #駒宮p.306
  6. ^ #駒宮pp.306-307
  7. ^ #SS-249, USS FLASHERp.181,193
  8. ^ 聖市夜話(第31話)台湾より離脱北上す(その4)

[]


(issuu) SS-249, USS FLASHER. Historic Naval Ships Association. https://issuu.com/hnsa/docs/ss-249_flasher 


181222 319277627782780

19310 421

20410 303312703704







19221 4621

19316 4642

19210 1320

19310 1365

20826   1896

1982

1987ISBN 4-87970-047-9 

/ 2003ISBN 4-8295-0330-0

1957

 No. 507 45 1996

  1994ISBN 4-584-17054-1

  46 (6) --1971

  71 (5) --1974

  88 (2) --1975

 No. 28  1979

 207  11977