コンテンツにスキップ

篠原央憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  193169 -  [1][1]

[]



著書[編集]

  • 『いろは歌の謎 - 暗号で綴った死刑囚の遺書だった』(1976年光文社カッパブックス)のち『柿本人麻呂いろは歌の謎』三笠書房(知的生きかた文庫)、『咎なくて死す - いろは歌にこめられた遺書』篠原啓介(心交社
  • 『天皇家とユダヤ人』(1977年、光風社出版)
  • 『柿本人麻呂の謎 - 古代暗号学明かす歌聖の恐るべき生涯』(1980年、徳間ブックス)改題『散りぬる葉』土曜美術社
  • 山下清の秘密 - その知られざる生涯と才能の謎を解く』(1981年ロングセラーズ
  • 『裸の大将山下清の謎 - その知られざる生涯と才能開発の秘密を明かす』木原啓允共著 土曜美術社 1986.3
  • 『中国知将烈伝 - 現代に生かす名将・名参謀23人の戦略』(1987年、光風社出版)『中国知将「一日一話」』三笠書房(知的生きかた文庫) 
  • 『十四歳でさよなら』篠原啓介(2008年、開山堂出版)

出典[編集]

  1. ^ a b 篠原, 啓介”. Web NDL Authorities. 2014年2月8日閲覧。

参考文献[編集]

  • 篠原央憲著 『柿本人麻呂の謎 - 古代暗号学明かす歌聖の恐るべき生涯』(1980年、徳間書店)

関連項目[編集]