コンテンツにスキップ

篠崎一雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

しのざき かずお

篠崎 一雄
文化功労者顕彰に際して公表された肖像写真
生誕 (1949-02-23) 1949年2月23日(75歳)
日本の旗 日本栃木県宇都宮市
国籍 日本の旗 日本
研究分野 生物学
研究機関 理化学研究所
出身校 大阪大学
名古屋大学
主な受賞歴 文化功労者
紫綬褒章
米国科学アカデミー
など(#栄誉歴も参照)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  1949223[1] - [2][3]

[]



来歴[編集]

1967年 栃木県立宇都宮高等学校卒業
1972年 大阪大学理学部生物学科卒業
1979年 名古屋大学大学院理学研究科 理学博士
1978年-1986年 国立遺伝学研究所 分子遺伝部 研究員
1983年-1986年 名古屋大学 理学部生物学科 助手
1986年-1989年 名古屋大学 遺伝子実験施設 助教授
1989年-2005年 理化学研究所 植物分子生物学研究室 主任研究員
1999年-2005年 理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター

植物ゲノム機能情報研究グループ プロジェクトディレクター

2005年-2013年 理化学研究所 植物科学研究センター センター長
2010年-2015年 理化学研究所 バイオマス工学研究プログラムディレクター(兼任)
2013年-2020年 理化学研究所 環境資源科学研究センター センター長
2020年-現在 理化学研究所 環境資源科学研究センター 特別顧問(兼)機能開発研究グループディレクター

宇都宮大学バイオサイエンス研究センター特別顧問就任。

栄誉歴[編集]

1987年 日本生化学会奨励賞、日本遺伝学会奨励賞
2000年 トムソン・ロイター引用最高栄誉賞
2003年 第14回つくば賞
2006年 文部科学大臣表彰 科学技術賞
2009年 日本植物生理学会賞
2014年-2015年 トムソン・ロイター高引用度論文研究者に選出
2015年 アメリカ、American Society of Plant Biologists功績賞の表彰
2016年 文化功労者[4]
2016年 紫綬褒章[5]
2016年-2019年 クラリベイトアナリティクス高引用度論文研究者に選出
2018年 アメリカ・ミシガン州立大学 アントン・ラング記念優秀研究賞
2020年 米国科学アカデミー国際会員に選出
2020年 第36回国際生物学賞[1]
2023年 日本学士院賞
2023年 瑞宝重光章[6][7]

[]



(一)^ ab  - 

(二)^ 

(三)^ 11 2023313

(四)^ .   (20161028). 2023510

(五)^ .   (2016112). 2023510

(六)^ 2325116

(七)^ 5  (PDF).  . p. 1 (2023113). 20231117

[]


2020.10.1

RIKEN NEWSNo.44720189