コンテンツにスキップ

蓮沼城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
蓮沼城
富山県
別名 蓮沼城
城郭構造 平城
築城主 遊佐氏(遊佐徳盛か)
築城年 永享年間(1429年 - 1441年)前半
主な城主 遊佐氏、一向一揆勢、石黒氏(上杉氏)、佐々成政
廃城年 天正13年(1585年
遺構 無し
指定文化財 未指定
位置 北緯36度39分18秒 東経136度51分27秒 / 北緯36.65500度 東経136.85750度 / 36.65500; 136.85750北緯36度39分18秒 東経136度51分27秒 / 北緯36.65500度 東経136.85750度 / 36.65500; 136.85750座標: 北緯36度39分18秒 東経136度51分27秒 / 北緯36.65500度 東経136.85750度 / 36.65500; 136.85750
地図
蓮沼城の位置(富山県内)
蓮沼城

蓮沼城

テンプレートを表示

蓮沼城(はすぬまじょう)は、越中国砺波郡蓮沼[1](現・富山県小矢部市蓮沼)に在った日本の城平城)。とやま城郭カードNo.85[2][3]

規模

[編集]

東西二十六間、南北三十六間、堀の幅は五間であったと伝えられている。

歴史

[編集]

1429 - 1441

1469 - 1486

1504 - 1527108

121569

415769

131585退


現状

[編集]

水田散居村に囲まれて立派な石碑と案内板が建つのみで往時の面影は無い。

遺構

[編集]
  • 「蓮沼城」石碑と案内板 - 碑裏に遊佐長滋の「たひ人の しつまる月に かねなりて」連歌上の句[4]

周辺の支城・館

[編集]


交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「角川日本地名大辞典16 富山県」
  2. ^ 「とやま城郭カード第二弾が完成しました!」砺波市公式HP
  3. ^ 「とやま城郭カード一覧(第二弾)」砺波市公式HP
  4. ^ 現地案内板(富山県・小矢部市教育委員会)

関連項目

[編集]