コンテンツにスキップ

藍色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藍色
あいいろ

 

16進表記 #234794
RGB (35, 71, 148)
CMYK (99, 80, 13, 0)
HSV (221°, 76%, 58%)
マンセル値 6.9PB 3/10.3
備考 これはそれぞれ
一例にすぎない
表示されている色は一例です
藍色JIS慣用色名
  マンセル値 2PB 3/5
藍色(日本の伝統色)

 

16進表記 #165e83
RGB (22, 94, 131)
表示されている色は一例です
Indigo (webcolor)
  16進表記 #4B0082
で染めた木綿の浴衣地。
インディゴで染められたジーンズ生地

: indigo

71




[]





[]


[1][2]

6
  • 上代の藍色は、色止めとして下地をキハダ等で黄色く染めていたため、がかった色だった可能性がある。
  • 「出藍の誉れ」、「青は藍より出でて藍より青し」というがある。ともに弟子の方が師匠の能力や技量・知識を追い越す、優れているという意味。

近似色[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ジャパンブルー”. 藍の情報サイト. 一般社団法人 日本フードアナリスト協会. 2019年6月22日閲覧。
  2. ^ 調査研究本部 丸山淳一. “北斎も広重も愛した藍…ジャパンブルーの意外な歴史”. 一読売新聞. 2023年12月7日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]