藤原佐世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原 佐世
時代 平安時代前期
生誕 承和14年(847年
死没 昌泰元年10月27日[1]898年11月14日
官位 従四位下右大弁
主君 清和天皇陽成天皇光孝天皇宇多天皇醍醐天皇
氏族 藤原式家
父母 父:藤原菅雄、母:伴氏の娘
兄弟 佐世、有世
藤原忠岳の娘、従四位下住蔭の娘、
菅原道真の娘
文貞、文材、文行
テンプレートを表示

   

[]


[2] [3]14872使8772878

387978833887

38919897898102752

[]




157965[4]

12845400[5]

[]





[]






14872523



8771121

2878215



7883 7

888439

2886 16221

[6]

2890227?[7]

3891 30[6]



9897 [8]

[]



  • 父:藤原菅雄
  • 母:伴氏娘
  • 妻:藤原忠岳の娘
    • 男子:藤原文貞(866-927)
  • 妻:従四位下住蔭の娘
    • 男子:藤原文材
  • 妻:菅原道真の娘
    • 男子:藤原文行

脚注[編集]

  1. ^ 『尊卑分脈』
  2. ^ 『二中歴』第2,摂関侍読
  3. ^ 『江談抄』第1,34
  4. ^ 『日本三代実録』元慶8年9月14日条
  5. ^ 『日本三代実録』仁和元年9月14日条
  6. ^ a b 『本朝続文粋』第6「保延元年6月藤原敦光奏上」
  7. ^ 『近衛府補任』
  8. ^ 『天台宗延暦寺座主円和尚伝』

出典[編集]