コンテンツにスキップ

藤原安親

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原 安親
時代 平安時代中期
生誕 延喜22年(922年
死没 長徳2年3月5日996年3月26日
官位 正三位参議
主君 朱雀天皇村上天皇冷泉天皇円融天皇花山天皇一条天皇
氏族 藤原北家山蔭流
父母 父:藤原中正、母:源友貞の娘
兄弟 安親為保景興茂秀[1]時姫藤原雅材
藤原清兼の娘、藤原道明の娘
藤原正倫の娘
為盛守仁時清茂秀兼清清通陳政季随成忠正雅源時中室、藤原相如室、藤原登朝
テンプレートを表示

   

[]


795395736

2962968296959

2984985

2986退98739892991

299635[2]75

978[3]

[]




89453殿



7953 49殿

10956 

11957 727

29581129殿

9611013

2962 7828916殿101

49675殿11殿

5968 13使15殿11141123

2969 5219231019

3972 24

3980 13殿

2984827

985 殿1224

298662375723

9871111



398945

2991 7

3992 20

4993 

299635

[]



脚注[編集]

  1. ^ あるいは安親の子
  2. ^ 『日本紀略』
  3. ^ 中野[1958: 31]

参考文献[編集]

  • 『公卿補任 第一篇』吉川弘文館、1982年
  • 『尊卑分脈 第二篇』吉川弘文館、1987年
  • 中野幸一「うつほ物語作者攷 -その生存年代と社會的環境について-」『國文學研究』18号、早稻田大學國文學會、1958年