藤原定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原定

  1905717 - 1990917

[]


[1][1]稿193611[1]調

1944195732[1]196439西西[1]197954[2]西[2]

1980551990

1957NHK

著書[編集]

  • 『文学における人間の生成』(文学社) 1937
  • 『近代支那思想』(中央公論社、東亜新書) 1941
  • 『現代作家の人間探究』(図書研究社) 1942
  • 『天地の間』(八雲書林) 1944
  • 『現代人の形成』(文化書院) 1948
  • 『恋愛論 情熱の人間学』(福村書店) 1949
  • ゲーテと世界精神』(日本教文社、ユネスコ叢書) 1950
  • 萩原朔太郎』(角川新書) 1951
  • 『愛と友情 少年少女のために』(福村書店) 1952
  • 『にくしみより愛へ 少年少女のために』(福村書店) 1953
  • 『中学生のための私たちの生き方』(宝文館) 1954
  • 『距離 詩集』(ユリイカ) 1954
  • 『愛の詩集』(編著、三笠新書) 1955
  • 『若き友へ』(河出新書) 1956
  • 『友情と恋愛』(宝文館) 1958
  • 『北陸路』(編、宝文館、日本の風土記) 1959
  • 『日本近代詩 解釈・鑑賞・詩人論』第1 - 2(弥生書房) 1962
  • 『僕はいる僕はいない 詩集』(昭森社) 1964
  • 『愛のパンセ 新しい愛の見方考え方』(三笠書房) 1965
  • 『詩の宇宙 重吉・暮鳥・元吉・賢治』(皆美社) 1972
  • 『幻視者萩原朔太郎』(麦書房) 1977
  • 『環 詩集』(弥生書房) 1979
  • 『藤原定詩集』(土曜美術社、日本現代詩文庫) 1985
  • 『言葉 詩集』(沖積舎) 1989
  • 『藤原定全詩集』(沖積舎) 1992

翻訳[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 一宮(2009)、p.148
  2. ^ a b 『山梨県立文学館 館報 第65号』(山梨県立文学館、2006年)、p.3

参考文献[編集]

  • 一宮健一「藤原定 創作ノートより」『資料と研究 第十四輯』山梨県立文学館、2009年