コンテンツにスキップ

見目誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1952︿27827[1] - 2013︿257141976退西[2]

[]


[3] [4][3]

退[4]1987[5][6][5]

1989[2]

1991"Portrait d'un moineau a une patte"[5]

1993[6]

19931994西[7]

1994100西[8]

199822737 12[9][10]

1999()[11][12]

2003[13][14]

2012"Bashō Seigneur ermite"Dominique Chipot[4]

201371460[15]

[5]西[6][11]西[4]

著書[編集]

翻訳[編集]

  • 『Portrait d'un moineau à une patte(仏訳放哉百句選)』共訳、Éditions Folle Avoine, 1991
  • ギヨーム・ド・ロリス, ジャン・ド・マン『薔薇物語』未知谷 1995(1995年度日本翻訳出版文化賞受賞)
  • 『フラメンカ物語』未知谷 1996
  • 『柳軽やかなり パトリック・ブランシュ自選句集』未知谷 1997
  • 『日・仏語版 句集長崎(抄)』(私家版)共訳, 2000
  • 『日・仏語版 句集広島(抄)』(私家版)共訳, 2000
  • 『日・仏語版 金子みすゞ詩抄 -Malgré tout le ciel est toujours bleu, Poèmes choisis de Misuzu KANEKO-』(私家版)共訳, 2003
  • 『日・仏語版 原爆詩選Ⅰ -Hiroshima Nagasaki après la bombe atomique I, Poèmes choisis-』(私家版)共訳, 2004
  • 『日・仏語版 原爆詩選Ⅱ -Hiroshima Nagasaki après la bombe atomique II, Poèmes choisis-』(私家版)共訳, 2005
  • 『日・仏語版 原爆詩選Ⅲ 少年少女の原爆詩選 -Hiroshima Nagasaki après la bombe atomique III, Poèmes choisis-』(私家版)共訳, 2005
  • 『日・仏・英語版 原爆詩選Ⅳ 原爆俳句選 -Hiroshima Nagasaki après la bombe atomique/after the atomic bomb IV, Haïkus choisis/Selected haikus IV-』(私家版)共訳, 2006
  • 『日・仏・英語版 原爆詩選Ⅴ 小山誉美「原爆悲唱」-Hiroshima Nagasaki après la bombe atomique/after the atomic bomb V, Élégie pour Nagasaki/Elegy for Nagasaki, 124 tankas de Takami Oyama/124 tankas of Takami Oyama-』(私家版)共訳, 2006
  • 『日・仏語版 原爆詩選Ⅵ 松尾あつゆき「原爆句抄」-Hiroshima Nagasaki après la bombe atomique VI, Poèmes D'un Rescapé, 273 haikus d'Atsuyuki Matsuo-』(私家版)共訳, 2007
  • 『日・仏語版 鴨長明選集 -Avant que d'abandonner ce monde flottant, 76 tankas de KAMO NO CHOMEI, traduits et livrement adaptés-』(私家版)2006
  • 『Du rouge aux lévres(紅脣)』(女流俳人フランス語訳アンソロジー)共訳、La table ronde, 2008
  • 『ブルターニュ幻想民話集』アナトール・ル・ブラーズ編 国書刊行会 2009
  • 『La lune et moi(馬醉木選句フランス語訳集)』共訳、Éditions Points, 2011
  • 『Bashō Seigneur ermite(聖隠遁者)(松尾芭蕉全句フランス語訳))共訳、La table ronde, 2012
  • 『Le Campherier Irradie(被爆した楠)』(山口彊著「人間筏」フランス語訳)共訳、Les Éditions du tanka francophone, 2013

注釈[編集]

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.449
  2. ^ a b 1989年9月7日朝日新聞大阪夕刊 2015年10月24日聞蔵Ⅱビジュアルにて閲覧
  3. ^ a b 1991年10月12日毎日新聞東京朝刊 2015年10月24日毎索にて閲覧
  4. ^ a b c d 2012年8月21日読売新聞阪神地方版 2015年10月24日ヨミダス歴史館にて閲覧
  5. ^ a b c d 1991年9月2日毎日新聞大阪朝刊 2015年10月24日毎索にて閲覧
  6. ^ a b c 1993年1月11日毎日新聞大阪夕刊2015年10月24日毎索にて閲覧
  7. ^ 1994年1月5日 朝日新聞大阪朝刊 2015年10月24日聞蔵Ⅱビジュアルにて閲覧
  8. ^ 1994年5月27日朝日新聞朝刊兵庫地方版 2015年10月24日聞蔵Ⅱビジュアルにて閲覧
  9. ^ 1998年1月25日毎日新聞東京朝刊 2015年10月24日毎索にて閲覧
  10. ^ 1998年1月27日東京新聞夕刊 2015年10月24日中日新聞・東京新聞記事データベースにて閲覧
  11. ^ a b 1999年2月6日毎日新聞兵庫地方版 2015年10月24日毎索にて閲覧
  12. ^ 1999年2月11日朝日新聞朝刊兵庫地方版 2015年10月24日聞蔵Ⅱビジュアルにて閲覧
  13. ^ 2004年8月6日毎日新聞兵庫地方版 2015年10月24日毎索にて閲覧
  14. ^ 2004年8月7日朝日新聞朝刊兵庫地方版 2015年10月24日聞蔵Ⅱビジュアルにて閲覧
  15. ^ 2013年7月19日長崎新聞 [1]