谷川健一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
谷川 健一
人物情報
生誕 (1921-07-28) 1921年7月28日
日本の旗 日本熊本県水俣
死没 2013年8月24日(2013-08-24)(92歳)
学問
研究分野 民俗学地名学日本文学
テンプレートを表示

  1921728 - 2013824[1]922007

鹿

[]

19674

 ()[2]

30[2]1957 - 601959 - 61196340退[2]

1966551970[3]彿101990-93[4]

1978[2]1981

1973 20 1986 14199119922001

200720082009

198719961994[2]1999[2]2001[2]

()1988NHK

1980102007201324

[]


 [5]

著書[編集]


 1966

  1970

 1971 1984

 1971

 1972

 1972 2021

 1974

 1975

 1975

  1975 1986

 1975

 1975 1985

  1976

 1979

 1979 1989 1995

 1979 1985

  1980

宿  1980

 1981 1987

 1982

  1983 1989

 1983

 1986 1988 1997

 1987

 1987

 1989

 1989

  1990

 1991

2 1993

  1994

  1996

 1995

  1996

  1996

 1997

 1998

 1999

 2000

 2000 2022

 2001

   2003

 2004

 2004

  2006 2021

 2006

 2007

  2007

 2008

  2009

  2009



, 2010

, 2010

 , 2012

 , 2012

 , 2013

 , 2014

 , 2016

[]


10, 1980-1988

(一)1  

(二)2  

(三)3 

(四)1  

(五)2  

(六) 

(七)  

(八)4   

(九)5   

(十)   

24, 2006-2013

(一) 

(二)   

(三)  

(四)  

(五) 

(六)  

(七)   

(八)   

(九)  

(十)  ()

(11)  

(12)  

(13)  

(14)   

(15)  

(16) 

(17) 

(18) 

(19)  

(20)   

(21)  

(22)   

(23) ()  

(24)  

24

6, 2019-2020

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

[]


 , 1994

 , 1998

, 2007

 , 2013

[]


 , 1974

 , 1981

 , 1991

 , 2008

[]


  , 1997

  , 2006

   ︿KAWADE, 2014

 , 2016

 15, 2022.3

12

 , 2022.4

[]

  • 女性残酷物語 第1・2 大和書房, 1968
  • 叢書わが沖縄 全6巻 木耳社, 1970-71
  • 近代民衆の記録 3 娼婦 新人物往来社, 1971
  • 沖縄の証言 名嘉正八郎共編 中公新書(上下), 1971
  • 近代民衆の記録 5 アイヌ 新人物往来社, 1972
  • 人と思想 折口信夫 三一書房, 1974
  • 日本文化の源流を求めて 金達寿共編 筑摩書房, 1975
  • 日本古代文化の原像 大林太良共編 三一書房, 1977
  • 出雲の神々 写真・石元泰博 平凡社カラー新書, 1978、新版1997
  • 現代「地名」考 編著 日本放送出版協会NHKブックス〉 , 1979
  • 地名の話 平凡社選書, 1979
  • 神々の島 沖縄久高島のまつり 比嘉康雄共著 平凡社, 1979
  • 柳田国男と折口信夫 池田弥三郎と対話 思索社, 1980/岩波書店同時代ライブラリー, 1994
  • 産屋の民俗 西山やよい共著 国書刊行会, 1981
  • 地名と風土 日本人と大地を結ぶ シンポジウム 小学館, 1981
  • 日本の地名 講談社, 1982
  • 地名と日本人 シンポジウム柳田学の継承と展開 講談社, 1983
  • 南島のフォークロア 共同討議 青土社, 1984
  • 風土学ことはじめ 雄山閣出版, 1984
  • 日本の神々 全13巻 白水社, 1984-88、新版2000
  • 東と西-二つの日本 光村図書出版, 1984
  • 沖縄・奄美と日本 同成社, 1986
  • 日本民俗文化資料集成 全24巻 三一書房, 1988-98
  • 地名の古代史 九州篇 金達寿共著 河出書房新社, 1988
  • 地名の古代史 近畿篇 金達寿 河出書房新社, 1991、新版合本, 2012
  • 南方熊楠、その他 思潮社, 1991
  • 南島の文学・民俗・歴史 山下欣一共編 三一書房, 1992
  • 海と列島文化 第6巻 小学館, 1992
  • 稲生物怪録絵巻 江戸妖怪図録 小学館, 1994
  • 加藤清正 築城と治水 冨山房インターナショナル, 2006
  • 日琉交易の黎明 ヤマトからの衝撃 森話社, 2008
  • 父を語る 柳田国男と南方熊楠 冨山房インターナショナル, 2010
  • 海の熊野 三石学共編 森話社, 2011
  • 地名は警告する 日本の災害と地名 冨山房インターナショナル, 2013

主宰[編集]

  • 1994年「宮古島の神と森を考える会」宮古島の森と信仰行事を保存する目的で発足。事務局長は佐渡山安公、沖縄県宮古島市、2014年、谷川健一没後も継続
  • 1999年「青」(根釧原野から八重山の礁湖にいたる日本列島を縦断する文化交流誌):2005年、7号終刊
  • 2001年「花礁」(はなぜ、南九州と南西諸島をフィールドとする同人誌)

受賞歴[編集]

脚注[編集]



(一)^ ab . (). (2013825). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2402Z_U3A820C1CC1000/ 2020322 

(二)^ abcdefg

(三)^ 

(四)^ ︿1993

(五)^  :  : 2052014ISBN 978-4-309-74052-2

(六)^ 110. . 2022816

外部リンク[編集]