阿久津謙二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  188316922[1] - 1965401226[2]

[]


[3][4]1902[5]1910LLB[5][4][6]

[5][4][7]1914[5][4]1918[5][4][5][4]

1920[5][4][6]1935[8]1936[9]1938[10]1944退[4][11][12]

[]


[5][4][5][4]

著作[編集]

著書[編集]

  • 『英文物語論文抄』尚文堂 1920年
  • 『最新英米略語辞典』一橋書房 1953年
  • 『最新英米略語辞典追録』一橋書房 1956年

編著[編集]

  • 『モツクエグザミネエシヨンクエツシヨンズ』成業堂 1924年
  • 『パッセーヂス・フロム・エミネント・オーサーズ』成業堂 1934年

編書[編集]

  • 『ジユリイスプルーデンス』興文社 1936年

訳書[編集]

  • ジョン・C・ベーカー『重役と経営』(米沢甚二と共訳)一橋書房 1951年

脚注[編集]

  1. ^ 『人事興信録 第22版 上』(人事興信所、1964年)あ18頁
  2. ^ 『昭和物故人名録 : 昭和元年~54年』(日外アソシエーツ、1983年)p.8
  3. ^ 野州名鑑
  4. ^ a b c d e f g h i j 「熊本商科大学の昇格と阿久津文庫」産業経営研究 = Studies of economics and business (31):2012.3
  5. ^ a b c d e f g h i 阿久津謙二 (第8版 [昭和3(1928)年7月 の情報)]日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース
  6. ^ a b 中央大学誌
  7. ^ 官報 1913年04月17日
  8. ^ 東京商科大学一覧 昭和17年度
  9. ^ 官報 1936年02月20日
  10. ^ 官報 1938年01月18日
  11. ^ 官報 1944年04月13日
  12. ^ 官報 1944年05月03日
先代
吹田順助
東京商科大学予科主事
1935年 - 1936年
次代
上田貞次郎