()
 




 









 








 






























 










 
 




   



稿

 



















   




 


1  





2  



2.1    



2.1.1    







2.2    







3  





4  





















 











 




















 









   


 






 




 










URL
QR

 




/  




PDF 

 


















: Wikipedia
 


青島中継局
送信波 地上デジタル放送
地上アナログ放送(運用終了)
送信放送局 NHK宮崎放送局
宮崎放送 (MRT)
テレビ宮崎 (UMK)
空中線電力 0.3W(300mW)
放送区域 宮崎市の一部(地デジ)
受信世帯 1,204世帯(地デジ)
開局 2008年101
設置場所 889-2164 宮崎県宮崎市折生迫
特記事項:
上記の開局日は地上デジタル中継局のもの。アナログ放送設備は2011年724日に全局廃止。
テンプレートを表示

青島中継局(あおしまちゅうけいきょく)は、宮崎県宮崎市にあるテレビ放送の中継局である。

概要[編集]

放送設備[編集]

地上デジタルテレビ放送[編集]

ID 放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
1 NHK宮崎 総合 20ch 300mW 1.55W 宮崎県 1,204世帯
2 Eテレ 18ch 全国
3 UMKテレビ宮崎 24ch 1.35W 宮崎県
6 MRT宮崎放送 22ch

補足[編集]

地上アナログテレビ放送(運用終了)[編集]

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
NHK宮崎教育 51ch 映像3W
/音声750mW
映像15W
/音声3.8W
全国 -
NHK宮崎総合 53ch 宮崎県
MRT宮崎放送 55ch[1]
UMKテレビ宮崎 57ch

脚注[編集]

  1. ^ かつてはVHF1ch・出力500mwで送信していたが、1985年32日にUHFに転換された上で3wに増力した。(出典:宮崎放送開局40周年記念誌p102)

関連項目[編集]

  • 編集

  • https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=青島中継局&oldid=82577587

    : 


    NHK


    : 


     



     2021321 () 18:43 UTC

     -















    Cookie





    Wikimedia Foundation
    Powered by MediaWiki