コンテンツにスキップ

香川アイスフェローズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
香川アイスフェローズ
原語表記 香川アイスフェローズ
愛称 フェローズ
クラブカラー
創設年 1966年
所属リーグ Jアイス・ウエスト・ディビジョン
本拠地 香川県
ホームリンク
トレスタ白山アイスアリーナ
代表者 安岡章夫
監督 北川真史
公式サイト 公式サイト
Template(ノート 解説)
Jアイスウエスト(VS兵庫)

 KAGAWA ICE FERROWS

[]


196619972000[1]20072009

2005J2011[2]Jr.


沿[]


19664110 

196944 

197146 8

197752 

1992210 

19979 

20001210 Jr

2004162  

2005172 8[3]

2005179 JJ[4]

20051711 1J

2006181 

2007191111 Jr

20092181 Jr

2009211112 Ibear

201123130 [5]

2013254 21[6]

2018303J

[]

J[]


J2012-132017-18J
シーズン Jアイス・ウエスト・ディビジョン プレーオフ
試合 勝利 延長勝 GWS勝 引分 GWS負 延長負 敗戦 得点 失点 勝点 順位
2005–06 4 4 0 0 0 0 0 0 36 11 優勝 -
2006–07 2 2 0 0 0 0 0 0 23 10 優勝 -
2007–08 4 4 0 0 0 0 0 0 39 7 - 優勝 -
2008–09 4 4 0 0 0 0 0 0 37 7 6 優勝 -
2009–10 3 3 0 0 0 0 0 0 29 3 6 優勝 -
2010–11 3 3 0 0 0 0 0 0 22 5 6 優勝 -
2011–12 3 3 0 0 0 0 0 0 34 3 6 優勝 -
2012–13 4 4 0 0 0 0 0 0 28 8 12 優勝 準優勝
2013–14 4 4 0 0 0 0 0 0 24 9 12 優勝 3位
2014–15 3 3 0 0 0 0 0 0 25 4 9 優勝 3位
2015–16 4 4 0 0 0 0 0 0 46 2 12 優勝 3位
2016–17 3 3 0 0 0 0 0 0 21 5 9 優勝 4位
2017–18 2 2 0 0 0 0 0 0 16 4 6 優勝 優勝
2018–19 2 2 0 0 0 0 0 0 16 5 6 優勝 4位
2019–20 3 2 0 0 0 0 0 1 39 10 6 準優勝 -
2021–22 2 1 0 0 0 0 0 1 11 2 優勝
  • 2020-21は中止

全日本アイスホッケー選手権大会[編集]

全日本アイスホッケー選手権大会(Aグループ)には2004年2月開催の第71回大会で初出場。以後第76回大会を除いて第79回大会まで8回連続出場。第72回、73回は2大会連続で準々決勝に進出し、日本リーグ勢と対戦した。第80回から大会出場チーム枠の変更により不出場。第89回

Bグループ[編集]

2020年より、前年に大会終了したアイスホッケー連盟会長杯に代わり、全日本選手権Bグループが再開された。

  • 第55回大会(2021年) - 4位
  • 第56回大会(2022年) - 中止
  • 第57回大会(2023年) - 4位

冬季国体アイスホッケー[編集]

香川県選抜チームとして出場。

  • 2003年大会 - 3位
  • 2004年大会 - 4位
  • 2005年大会 - 3位
  • 2006年大会 - 3位
  • 2007年大会 - 2回戦
  • 2008年大会 - 4位
  • 2009年大会 - 2回戦
  • 2010年大会 - 1回戦
  • 2011年大会 - 準優勝
  • 2012年大会 - 4位
  • 2013年大会 - 4位
  • 2014年大会 - 4位
  • 2015年大会 - 4位
  • 2016年大会 - 2回戦(初戦)
  • 2017年大会 - 1回戦
  • 2018年大会 - 2回戦
  • 2019年大会 - 2回戦
  • 2020年大会 - 8位
  • 2021年大会 - 棄権
  • 2022年大会 - 2回戦

JIHF会長杯[編集]

日本アイスホッケー連盟会長杯は、アジアリーグ所属チームを除く社会人チームによる全国大会。第7回まで開催した後、全日本選手権大会(Bグループ)となる

  • 第1回大会(2013年) - 2回戦
  • 第2回大会(2014年) - 準優勝
  • 第3回大会(2015年) - 4位
  • 第4回大会(2016年) - 3位
  • 第5回大会(2017年) - 4位
  • 第6回大会(2018年) - 1回戦
  • 第7回大会(2019年) - 2回戦

その他の参加大会[編集]

  • 西日本選抜リーグ戦(コカ・コーラ杯)
  • 中四国アイスホッケー選手権大会(竹田杯)

所属選手・スタッフ[編集]

  • 2013年-2014年シーズン
ゴールテンダー
# 選手名 ハンド 前所属
61 日本の旗 鈴木崇嗣 L 法政大学
90 日本の旗 金丸久 L High1-日光アイスバックス
ディフェンス
# 選手名 ハンド 前所属
4 日本の旗 稲葉洋 L 釧路公立大学
16 日本の旗 辻浩邦 R 香川ジュニア-香川大学
29 日本の旗 宇正峻英 R 法政大学
30 日本の旗 石井健太 L 立命館大学-アイスキラーズ
41 日本の旗 斉藤太樹 R 法政大学
88 日本の旗 稲葉惇 L 専修大学
94 日本の旗 佐々木洋 L 香川ジュニア-軽井沢高校-神奈川大学
96 日本の旗 林寛和 R 法政大-サーパス穴吹
フォワード
# 選手名 ハンド 前所属
10 日本の旗 大日向洋平 L 日光アイスバックス
12 日本の旗 袖山佑介 L 専修大学
13 日本の旗 北側雄哉 L 早稲田大学
19 日本の旗 黒岩紘徳 R Tinatuopit(フィンランド)
27 日本の旗 今政則 L 古川電工-東洋大学
82 日本の旗 畑中理 L 明治大学
87 日本の旗 池内悠希 L 香川ジュニア-石田高校
91 日本の旗 前田健一 L 専修大学
チームスタッフ
氏名 役職
日本の旗 北川真史 監督
カナダの旗 ディビッド・ルーツ コーチ
日本の旗 杉山冨美 マネージャ

過去の主な所属選手[編集]

日本リーグ、アジアリーグ所属経験選手

応援[編集]

香川アイスフェローズのマスコットは「I☆bear」(アイ・ベア)。2009年に誕生したのキャラクターであり、愛称は公募によって決定された。アイスフェローズの「アイ」、アイスホッケーの「アイ」、(LOVE)の「アイ」に由来する。

公式応援歌は香川県出身の歌手・Shioriの「Catch the DREAM!アイスフェローズ!」。

サポータークラブ「フェローズクラブ」2008年に発足。

香川に本拠を置く他のスポーツチームととともに香川プロスポーツクラブ連絡協議会に加盟している。以前は高松中央商店街(常盤街)にある協議会のショップでフェローズクラブの入会受付、ユニフォームなどの展示、グッズ類の販売、イベント等を行っていた。

ホームゲームでは過去にアリーナDJアナウンサー丸朋子が務めていた。現在はFM高松でパーソナリティを務めている市原和憲(愛称・いっぴー)が務めている。応援テレビ番組としてケーブルメディア四国(高松ケーブルテレビ)のヨンデンスポーツプラススポコロが放送されている。Jアイスウエストリーグ香川大会の模様も録画放映されている。2011年はさぬきTVでインターネット生中継される。

スポンサー企業[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 香川県体育協会史(香川県体育協会史編纂委員会/2002年11月24日)318-320頁
  2. ^ IH成年・県選抜、初の決勝へ/冬季国体四国新聞2011年1月30日
  3. ^ サーパス穴吹初の8強-全日本IH2005年2月18日
  4. ^ アイスホッケーの西日本リーグ発足
  5. ^ 県選抜、初優勝ならず/冬季国体IH成年四国新聞2011年1月31日
  6. ^ かがわ21世紀大賞表彰/一層の地域貢献誓う四国新聞2013年4月19日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]