馮涵清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
馮涵清
『満洲建国十年史』(1942年)
プロフィール
出生: 1892年光緒18年)
死去: 不詳
出身地: 盛京将軍管轄区奉天府蓋平県
各種表記
繁体字 馮涵清
簡体字 冯涵清
拼音 Féng Hánqīng
ラテン字 Feng Han-ch'ing
和名表記: ふう かんせい
発音転記: フォン ハンチン
テンプレートを表示

  

[]




19312019323910[1]1934

1937457[2]退[3]1942911[4]

19458[5]
帝国弁護士会上野精養軒で司法部総長歓迎会を開催した。馮から左へ枢密院原嘉道大審院牧野菊之助

[編集]

  1. ^ 「満州政府の閣員 昨日正式に発表」『東京朝日新聞』昭和7年(1932年)3月11日。
  2. ^ 「満州国内閣改造きょう発表、六大官勇退」『東京朝日新聞』1937年5月8日夕刊。
  3. ^ 「建国の柱石 来朝諸氏来歴」『朝日新聞』1942年3月15日夕刊。なお、満蒙資料協会編(1943)、928頁は、満洲重工業開発副総裁に就任したのは、康徳4年12月のこととし、また、新京統制経済協力会会長にも就任したとしている。
  4. ^ 「東亜経済懇談会 きょうから開催」『朝日新聞』1942年11月26日。
  5. ^ 高碕、203頁。

[]


 2007ISBN 978-7-202-03014-1 

寿1995ISBN 7-101-01320-1 

 41943 

1953 
  満州国
先代
(創設)
司法総長
1932年3月 - 1934年2月
次代
(司法大臣に改組)
先代
(司法総長から改組)
司法大臣
1934年3月 - 1937年7月
次代
張煥相