高円広世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高円広成から転送)

 

凡例

高円広世
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
改名 広成→広世
官位 正五位下伊予守
主君 聖武天皇孝謙天皇淳仁天皇称徳天皇
氏族 石川朝臣→高円朝臣
父母 父:不明(文武天皇?)、母:石川氏(石川刀子娘?)
テンプレートを表示

   [1]

[]


[2]6713[3][4][4][4]

[5]

[]


740[6]15743[7]

275847608764910

3769鹿14770鹿3769[8]10

31[9]

[]


[10]

15743[7]

275881

[11]

4760211220

?

576159101

676241

8764 721

2768218

376969

7701026

[]

  1. ^ ただし、「広成」と「広世」を同一人物とするのは誤りで兄弟とみるのが妥当であるとの説(佐伯有清の説、及び成城大学大学院文学研究科教授外池昇による『』、1994年、P287)もある。
  2. ^ 新撰姓氏録』右京皇別
  3. ^ 角田文衛「首皇子の立太子」(『律令国家の展開』塙書房、1965年)
  4. ^ a b c 倉本一宏『蘇我氏 古代豪族の興亡』(中央公論新社、2015年)
  5. ^ 河内祥輔『古代政治史における天皇制の論理 増訂版』(吉川弘文館、2014年、P95-96)初版は1986年
  6. ^ 『万葉集』巻8-1600,1601
  7. ^ a b 『万葉集』巻8-1600
  8. ^ 『続日本紀』宝亀元年5月11日条
  9. ^ 『勅撰作者部類』
  10. ^ 原文では「広成」と「広世」が別々にでてくるがこの表では区別せず年代順に並べる。
  11. ^ 『大日本古文書(編年文書)』15巻131頁

参考文献[編集]