コンテンツにスキップ

高山市民時報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高山市民時報
種類 週3回刊紙
サイズ A4判

事業者 高山市民時報社
本社 高山市
代表者 代表取締役社長 野澤竜弥
創刊 1948年3月1日
言語 日本語
価格 月極 648円(郵送)1028円
発行数 1万6000部
ウェブサイト http://www.shiminj.co.jp/
株式会社 高山市民時報社
本社所在地 日本の旗 日本
〒506-0004
岐阜県高山市桐生町3-122-1
事業内容 毎週 月・水・金発行紙
業種 情報・通信業
資本金 2,300万円
テンプレートを表示


[]


14

19482331316,00025,00035,00070%


本社[編集]

  • 岐阜県高山市桐生町3-122-1

その他[編集]

  • 高山市を中心とした地域の政治、経済、社会、文化、スポーツ記事の他、落とし物、迷い犬、猫のといった身近な記事もある。
  • 一説によれば、おくやみ欄を最初に掲載した新聞という。(昭和34年6月25日発行号の「死んだ人」欄として始まり、3号後の7月5日発行号より「おくやみ」欄となった[高山市民時報縮刷版]より)
  • 高山市民時報社はクロノスと呼ぶ広告媒体を保有しており、市民時報にときどき折り込まれる。市民時報に折り込まれる広告としてはこのクロノス1枚だけであり、大衆紙のチラシとは大きく異なる。

外部リンク[編集]