コンテンツにスキップ

高橋貞太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高橋貞太郎
生誕 1892年(明治25年)6月26日
日本の旗 日本 滋賀県犬上郡彦根町
死没 (1970-10-01) 1970年10月1日(78歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学
職業 建築家
所属 高橋建築事務所
建築物 前田侯爵邸洋館
髙島屋日本橋店
上高地ホテル
川奈ホテル
帝国ホテル新本館

  1892626 - 1970101

[]


19161916

191719211925

19251930

[]


1923[1]10[2]19541958

196019681970




作品[編集]

 建造物名 所在地 状態 備考
/学士会館 1928年(昭和3年) 13東京都千代田区 登録有形文化財
/前田侯爵邸洋館 1928年(昭和3年) 13東京都目黒区 重要文化財 元東京都近代文学博物館、現在は旧前田家本邸洋館として公開
/高島屋百貨店東京店
(旧日本生命館)
1933年(昭和8年) 13東京都中央区 重要文化財
/上高地ホテル 1933年(昭和8年) 20長野県松本市 外観復元
/中之島三井ビルディング 1933年(昭和8年) 27大阪市北区 現存せず 1999年解体
/服部金太郎 1933年(昭和8年) 13東京都港区 戦後の一時期GHQに接収、「服部ハウス」と称される[3]。2015年、シンガポールの企業が買収[4]
/川奈ホテル 1936年(昭和11年) 22静岡県伊東市 登録有形文化財
/松島ニューパークホテル 1939年(昭和14年) 04宮城県松島町 現存せず 1940年焼失
/西川ビル 1951年(昭和26年) 13東京都中央区 2020年閉鎖、再開発により取壊し
/帝国ホテル第一新館 1954年(昭和29年) 13東京都千代田区 現存せず 1980年解体
/芝パークホテル 1956年(昭和31年) 13東京都港区
/帝国ホテル第二新館 1958年(昭和33年) 13東京都千代田区 現存せず 1980年解体
/彦根市民会館 1964年(昭和39年) 25滋賀県彦根市 現存せず 2021年6月30日閉館。2022年解体
/帝国ホテル新本館 1970年(昭和45年) 13東京都千代田区

注釈[編集]

  1. ^ 五十嵐太郎「時代が生み、守り、壊したライトの帝国ホテル」[1]
  2. ^ 読売新聞1936年8月27日朝刊、1937年1月29日夕刊
  3. ^ 「翻訳人たてこもる 東京裁判 判決文に苦心」『朝日新聞』昭和23年7月28日.2面
  4. ^ ◉第2回◉東京裁判の舞台裏・・・「ハットリハウス」”. 日本外交協会 (2016年5月11日). 2020年8月4日閲覧。

参考文献[編集]

  • 伊藤三千雄・前野嶤『日本の建築 明治大正昭和8 様式美の挽歌』(1982年、三省堂)
  • 砂本文彦「続・生き続ける建築―7 高橋貞太郎
  • 砂本文彦『近代日本の国際リゾート』青弓社、2008年