鬼切丸 (北野天満宮)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鬼切から転送)
鬼切丸
指定情報
種別 重要文化財
名称 太刀銘安綱(鬼切)
基本情報
種類 太刀
時代 平安時代
所蔵 北野天満宮
備考 鬼切安綱とも表記される。2017年頃より鬼切丸 別名 髭切ともされる。詳細は本文参照。

2017  [1][2]
西退使[3]

[]

19001336

殿

鹿鹿使[4][5]

[5][4][5]

[6][6]

[6]

[]

[]


[8]

[]


  [9] 2020 [10]

[9][11][]

[]


鹿鹿

[12]

脚注[編集]

  1. ^ 宝刀展Ⅵ「伝説の太刀 髭切」-刀剣乱舞ONLINE-コラボレーション 北野天満宮 2017年7月開催
  2. ^ 髭切 刀剣ワールド財団
  3. ^ 源頼光の「酒呑童子」退治で活躍の伝説残る宝刀「鬼切丸」、清和源氏ゆかりの神社で公開 読売新聞 2021年5月1日
  4. ^ a b 『太平記』巻三十二「直冬上洛事付鬼丸鬼切事」
  5. ^ a b c 関幸彦 2014, p. 200.
  6. ^ a b c 小和田泰経 2015, p. 29.
  7. ^ 小和田泰経 2015, p. 28.
  8. ^ 「安」の字が意図的に「国」の字に改竄されている[7]
  9. ^ a b 特別展「京のかたな」p214
  10. ^ 最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展
  11. ^ 図説日本刀大全
  12. ^ 関幸彦 2019, pp. 99–103.

[]


2015ISBN 978-4-7753-1340-4 

 PHP2014ISBN 978-4-569-81553-4 

︿ 259220191210ISBN 978-4-06-518205-5 

[]