浅井洌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

あさい れつ[1] / きよし[1]


浅井 洌[2]
82歳当時(1932年頃撮影)
生誕 大岩大三郎
(1849-11-24) 1849年11月24日
嘉永2年10月10日
日本の旗 日本 信濃国松本城下
(現:長野県松本市
死没 (1938-02-27) 1938年2月27日(88歳没)
別名 浅井継之助勝哉
浅井新吉
出身校 崇教館
職業 松本藩士
長野県師範学校教諭
活動期間 明治 - 昭和初期
団体 信濃教育会
著名な実績 長野県歌「信濃の国」作詞
配偶者 浅井春(1890年死別)
子供 あり(3男2女)
実父:大岩昌言
養父:浅井持満
テンプレートを表示

 [3][ 1] [ 2] / [ 3]2101018491124 - 131938227

[]


1886191899321918770退192615640

[]


18492101018611865

1869 2187251873518741881188141886198

1880132201[4]18804518817[5]188316沿調調

188619調

1898311899615221189911

191870退1926640192671938132279088

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「冽」(にすい「」に「列」)の字が用いられることもある。
  2. ^ 「れつ」の読みは、明治5年(1872年)の戸籍に振られていたルビに基づくものとする説がある。
  3. ^ 「きよし」の読みは、1968年(昭和43年)県歌制定時の遺族証言による。一般的には「きよし」と呼ばれていたという。県公告はこれに基づく。

出典[編集]



(一)^ ab  20131 Vol. 04201311https://www.pref.nagano.lg.jp/koho/koho/naganoken/documents/2013-01-p01-04webkoho.pdf 

(二)^    20. 202122

(三)^    20. 202122

(四)^ 253254

(五)^ 254

参考文献[編集]

  • 長野県史 通史編 第7巻近代1』長野県史刊行会、1988年3月
  • 『長野県史 近代資料編 第2巻(1)政治・行政-県政』長野県史刊行会、1981年10月
  • 『信州の教育と文化』郷土出版社 、1995年10月
  • 中村佐伝治『「信濃の国」物語』信濃毎日新聞社、1978年10月
  • 松尾健司『うたのいしぶみ』ゆまにて、1977年5月
  • 塚田正朋『長野県の歴史』山川出版社、1974年5月、青木孝寿執筆部分

関連項目[編集]

外部リンク[編集]