コンテンツにスキップ

Share (ソフトウェア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Share
開発元 村長 (ファイル倉庫NT56s0tGbv)
最新版

Ver1.0 EX2 / 2006年4月1日

対応OS Windows 2000/XP/Vista/7
種別 ファイル共有ソフト
ライセンス フリーウェア
公式サイト Edition (Freenet0.5上)
テンプレートを表示
Share UDP
最新版

Ver1.0 NT5 / 2005年3月30日

種別 ファイル共有ソフト
ライセンス フリーウェア
公式サイト Edition (Freenet0.5上)
テンプレートを表示
アイコンは『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の「笑い男」を使用している。

Share Windows 2000/XP/Vista/7

[]


P2P 2

IP Winnyperfect dark

ShareTCP/IP使UDP/IP使UDPUDP



ShareWinnyP2P

WinnyShareWinny
主要ファイル共有ソフトとの比較
Share Winny LimeWire StealthNet
バージョン 1.0 ex2
(2006/4/1)
2.0 β7.1
(2003/11/11)
4.12.11
(2007/2/2 ?)
0.8.7.9
(2011/3/13)
動作
プラットフォーム
Windows 2000/XP/Vista/7 Windows 95 以降 Java が動作するシステム .NET 2.0以降/Mono
日本国内シェア [1] 11.8% 33.3% 19.8% ?
最大
ファイルサイズ
32GB 2GB 4GB? 4GB
NAT, ファイアウォール越え 難 (要ポート開放設定) 易 (ポート0モード) 易 (UPnP / UDP Hole Punching搭載)
匿名性確保の方法 拡散アップロード 転送の中継 無し 転送の100%中継
開発 作者 (村長) 金子 勇(47氏) Lime Wire LLC Lars Regensburger
開発開始 2002/4/1 2001/1 以前
開発方針 Winnyの後継 匿名性と効率の両立 効率的な共有 完全な匿名性確保





プロトコル 独自 独自 Gnutella RShare
概要 ファイル検索用接続とファイル転送用接続に分かれている。
検索用接続は常時、転送用接続は必要に応じて行われる。
一律だが通信形式は確認できない仕様。
通信確認、検索接続は常時。
転送接続は必要に応じて行われる。
トポロジー メッシュ 階層付メッシュ メッシュ メッシュ
転送時に条件が整った場合はその転送に限り条件付きでスター
繋ぎ換え
頻度
頻繁 時々 かなり少なめ かなり少なめ
クラスタ
構築
キーワード(最大5つ)
ノード優先度
キーワード(最大3つ)
ノード優先度
無し 無し
暗号方式 RSA+RC6 RC4 TLS RSA1024bit AES128bit (Rijndael)

ファイル情報
の収集・拡散
隣接ノードと交換・選別 上流ノードに集約 何もしない。
ファイル情報
の検索
自身のノード内から検索 上流ノードにクエリを送信 周辺ノードにクエリを送信
不完全な
ファイルの情報
公開 非公開(スワムダウンロード用断片ソースとしては公開)

概要 ファイルからキャッシュに変換しながら、
あるいはキャッシュをそのまま転送。
ファイルをそのまま転送。
接続 保持側から要求側に接続 要求側から保持側に接続
最小単位 1MB 64KB 1B
ファイル提供者
の匿名性
解析可能
(Retina Sharebot等)
解析可能
(Poeny、Nyzilla等)
なし 解析不可能(現実的方法では)
通信内容
の秘匿性
傍受可能(プロトコルに脆弱性あり) ? 傍受不可能(現実的方法では)

特徴[編集]


WinnyWinnyWinny



ShareShare



ShareDiffusionProClone, RegExpFilter, NoSpamSharePDK使Delphi



5使255(ClusterChanger)



4GiBHDD使



32GiB

Unicode

UTF-16ShareUnicodeUnicode



WinnyShareIDID



ShareShareP2PWinny



Share



ShareWinny

BBS

WinnyShareBBS(ShareNNTP)Share

0

UPnP(UPnP)0







ShareShareWinny Ver1.0 A77 辿

Winny

Share

ShareWinny

[]


ShareWinny

WinnyShare Share

WinnyShare


[]


ShareShare

ShareShare

WinnyWinnyWinny

[]

[]


WinnyWinnyWinny  WinnyShareShare200415

WinnyWinnyShareShareFreenet+FrostWinOZWinMXWinny

ShareVer1.0 CT (Connection Test Release) #1#21  Ver1.0 DT (Diffuse Test) 141  Ver1.0 A (Alpha) 182  Ver1.0 EX (Extream) 1?UDP Ver1.0 NT (Net Test) 15

ShareShare()Ver1.0 A75 Share

WinnyShareWinny調ShareWinnyShareWinnyperfect dark

[]


2005223UDPTCPSleep

Share

社会的な批判[編集]

Shareは、Winnyと同様に、様々な理由で批判を集めている。

マスコミではこれらのうち情報漏洩に偏って報道される傾向にあり、特に昨今はウイルスによりプライベートなファイルや業務上保管していた秘密情報(個人情報や、自衛隊内部のPCの機密データ等)の流出問題に関する報道も多い。(ただし、流出に関してはShare自体によるものではなく、Shareを利用するウイルスの所為によるものである。)

名称[編集]

マスコミ報道等では「シェア」と報道される事が多いが、ユーザー間では「シャレ」という呼称が一般化している。

最初は「Share(仮称)」として公開され、同時に名前とアイコンが公募された。 ほぼ同時期に有志の手により「Share(仮称)仕様村」と名づけられたWikiが立ち上げられ、不具合点や仕様等が討議された。 名前についても色々な名前が候補に上がったが、公開当初より「シャレ(洒落)」と呼ぶものが多く、 人気投票でも「シャレ」が一番人気であった為、シャレに落ち着いた。

秘匿性・匿名性への疑問[編集]


 ShareWinnyWinnyShare

IDSHA-1ID WinnyShare1024RSARC6

ShareOnePointWall20071Share[2]ShareWinny

WinnySharebotRetinaShare

Sharebot[]


20073ShareSharebot

SharebotSharebot Share ver1.0 EX2 Share.exe

SharebotCompleteComplete

DiffuseComplete

10MiBDiffuseComplete


1[]


ShareSharebot

DiffusionProClone


(100ms)

""msec300ms





Complete

2[]




AB

BDiffusionProClone

BB使



BAA

A



AA

A

B

Share[]


WinnyShare

ShareShareShareShare

20062

20064Share

[]






WinnyShare







UNICODERLO(U+202E)[3]ShareUNICODEWindows XP/Vista

isoDaemonToolsCDWindows

Web

WebShare



調
BitDefenderISO調BitDefender 

使









...regedit
HKEY_CLASSES_ROOT\piffile\NeverShowExt

HKEY_CLASSES_ROOT\ShellScrap\NeverShowExt

HKEY_CLASSES_ROOT\SHCmdFile\NeverShowExt

使NTFS
(V)...

(D)..."Everyone""OK"

(O)/"OK"

"OK"

"OK"

RLOXPHomeEdition
*

Unicode RLO Start of right-to-left override* *

  

(P)

(P):

 (S):(D):RLOOK




[]

[]


Share , ShareLocalCompleteLinkDiffuseLink

ID

[]


HDDShare退GB

[]


Share使

著作権侵害による逮捕[編集]

  • 2008年4月16日 - アニメのアップロードにより逮捕[4]
  • 2009年9月30日 - ニンテンドーDSゲームのアップロードにより逮捕[5]
  • 2010年10月22日 - アニメ映画「エスカフローネ」のアップロードにより逮捕[6]
  • 2010年10月28日 - 「ハートキャッチプリキュア」のアップロードにより逮捕[7]
  • 2010年11月2日 - ソフトウェア、ゲーム、アニメなど3TB分のファイルのアップロードにより逮捕[8]
  • 著作権侵害に関するニュース - コンピュータソフトウェア倫理機構

関連項目[編集]

出典[編集]

  1. ^ ACCSニュースリリース 「ファイル交換ソフト、現在利用は3.5%に」、 財団法人コンピュータソフトウェア著作権協会、 2006年7月25日
  2. ^ P2PソフトShareの暗号を解析,ネットワーク可視化システムを開発
  3. ^ IPA2011年10月「ファイル名に細工を施されたウイルスに注意」
  4. ^ 「Share」を使った公衆送信権侵害を初摘発
  5. ^ 「Share」を通じたDSソフト違法アップ、2人逮捕
  6. ^ Shareを通じて著作権侵害、地方公務員男性を逮捕
  7. ^ Shareに放送直後のアニメをアップロード、無職男性を逮捕
  8. ^ Shareで3テラバイトのファイルをアップロード、男性を逮捕

外部リンク[編集]

Shareドクロ[編集]