コンピュータウイルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マルウェア > コンピュータウイルス

[ 1]: computer virus

[]


JIS X0008-: virus[ 2]

宿 宿

宿

MS-DOSMS-DOSGUI1



anti-virus[ 3]

201123使

5100

20031532004162201162011237

MSBlastSoBig2520045Sasser18



false positive

コンセプトウイルス[編集]



[]


JIS X0008[2]

12[3]
第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、 次の機能を一つ以上有するもの。
  1. 自己伝染機能 自らの機能によって他のプログラムに自らを複製又はシステム機能を利用して自らを他のシステムに複製することにより、他のシステムに伝染する機能
  2. 潜伏機能 発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、発病するまで症状を出さない機能
  3. 発病機能 プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能

ウイルス以外のマルウェア[編集]

ウイルス以外のマルウェアについて、ウイルスとの違いなどを簡単に述べる。

ワーム[編集]

それ自体が独立して実行可能なプログラムであり、プロセスとして活動し続ける点と、他のシステムへの感染にファイルを必要としない点がウイルスと異なる。ネットワークを介して、攻撃先のシステムのセキュリティホールを悪用して侵入することが多い。

トロイの木馬[編集]




200517CD-R11Sony BMGCDCDPCBMGCD XCP

[]


 ()

[]


MMORPG









DDoS



2005129201325,000[4]2006182稿[5]

歴史[編集]


1972 SFHARLIEWhen HARLIE Was One en[6]1975 "virus" 1984[7]

1960CDarwinCore WarsDarwinPDP-1[8][9]

20201970CreeperARPANET1982 blekko Elk ClonerApple II[10]1986 "Brain" IBM PC198863

Elk Cloner1980FAT1980

 1988Morris worm199236Michelangelo1991[11]1999Melissa2001Code RedNimda

1988Dr. Solomon's Anti-Virus Toolkit202020042008[12]

[]


BIOSbitlockerSourceForge.net

P2PDoS使

P2P

[]


使使USBPCLAN

一般的対策[編集]

対策法[編集]




ISPISP


[]


2015Windows NT - Windows 7Vista88.1UnixOS - macOSLinuxUbuntu*BSD

root, administrator使 UnixOSWindowsNT

 OS

path "." chmodcaclsWindows

 UnixWindows NTOSWindows 3.x9xWindows 3.x9xClassic Mac OS9UNIXMac OS

[]


使

 - 

 - 

rootkit - OS

[]




 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


使



[]


20074[13][13][13]

!flashGIF

著名なコンピュータウイルス[編集]


1986 Brain - 

1987 Cascade - 19871019801990199012

198811 Morris Worm - 6,000

1987 Jerusalem - 1319891013

198911 Japanese Christmas - 1225

19914 Michelangelo - 1992361

1995 Concept - Word

1996 Wazzu - WordWAZZUSPAM

1996 Laroux - Excel

19991 Happy99 - SkaHappy New Year

1999 Melissa - 

1999 CIH - 1442630

1999 ExploreZip - 

1999 Bubble Boy - HTML

2000 LOVELETTER - I LOVE YOU4,500

2000 MTX - 31使

2000 Hybris - 

2001 Nimda - 20019

2002 Sister-Web

2004 Sasser - Windows XP2000MS04-011

2004 Cabir - 20046

2005  -  - WinnyShareWeb

2006 Polipos - 

2006  - 20062WinnyShare2Web

2009 Gumblar - GENO20095FTPID200912

2014 KRSWLocker - 201412TorLocker



Antinny - Windows

 -  - WinnyShare

[]

注釈[編集]

  1. ^ 「イ」を「ィ」と小書きする場合もある。
  2. ^ virus を「ウィルス」「ウイルス」と読み書きするのは古典ラテン語 vīrus の発音 [wiː.rus]日本語音写例:ウィールス)に由来する音写風の慣習形であり、英語 virus 発音 [vaɪɹəs] の音写形では「ヴァイラス」となる。
  3. ^ 詳しくは通産省の告示[1]を参照のこと。

出典[編集]



(一)^   (IPA/ISEC) (2012316). . .   . 2020523

(二)^  JIS X 00082001 () 20011987.  Yamasaki Lab (2001). 2020523

(三)^   (200415). . .  . 2020523

(四)^  [] @police()20040406

(五)^  (2006417). 2Trojan.Sufiage.C. INTERNET Watch.  Impress Watch. 2020523

(六)^ Singh, Amit (20046). A Taste of Computer Security. Kernelthread.com. Digital Life: Viruses. 2020523

(七)^ Cohen, Fred (1984). Computer Viruses - Theory and Experiments. Fred Cohen & Associates. 2020523

(八)^ Ludwig (1995).

(九)^ Raymond (1996).

(十)^ Ford and Spafford (2007).

(11)^  ?20163512020523

(12)^ http://www.symantec.com/region/jp/news/year04/040922.html [][]

(13)^ abcReuters.com1620074272020523

参考文献[編集]

  • Ford, Richard; Spafford, Eugene Howard (13 July 2007). “Happy Birthday, Dear Viruses” (English). Science 317 (210 (5835)): 210-211. doi:10.1126/science.1140909. https://science.sciencemag.org/content/317/5835/210 2020年5月23日閲覧。. 
  • Ludwig, Mark Allen (01 September 1995) (English). The Giant Black Book of Computer Viruses. Show Low, Arizona: American Eagle Pubns. Inc.. OCLC 894841054  ISBN 0929408101, ISBN 978-0929408101.
  • Raymond, Eric Steven, ed (11 October 1996) (English). The New Hacker's Dictionary. The MIT Press (3rd ed.). Cambridge, Massachusetts: MIT Press. OCLC 896753767  ISBN 0262680920, ISBN 978-0262680929.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]