コンテンツにスキップ

X Window Systemプロトコルとアーキテクチャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
X Window System ロゴ

X Window SystemX11XX11

X[]


XX

X使()X使XXX
Xsystem updater


[]


Bob ScheiflerJim GettysXScheifler/Gettys 1996





1



10%90%使





X11X1987

X Window System コアプロトコル[編集]




4

(一) (Request): 

(二) (Reply): 

(三) (Event): 

(四) (Error): 

X

[]

123452

X Window System使


[]


使

22

[]


X Window System 



使WM_NAME使

xprop使xprop -rootX resourceen:X resources

[]


使

Expose




[]


X Window SystemTrueColor248使PseudoColor使

X113216

DirectColor: 
TrueColor: DirectColor 

GrayScale: 調
StaticGray: GrayScale 

PseudoColor: 
StaticColor: PseudoColor 

Xlib[]


XlibXlib使MotifGTKQt 使

[]


X Window System 

Inter-Client Communication Conventions Manual

Inter-Client Exchange (ICE) 使X Session Manager Protocol (XSMP) ICEX

freedesktop.orgXdndXembed

[]


 (selection) (cut buffer) (drag-and-drop) X Window System使使

2X2X Window System 




ウィンドウマネージャ[編集]


GUIX Window System 使

 ALT-F4 

X

(一)

(二)

使Re-parenting Window Manager使



GUIX Window System FVWM wm2

[]


 (session)X

使

X Window SystemxsmKDEksmserver

Xディスプレイマネージャ[編集]


XX Window SystemX1XXtelnetXXX使

XDMX Window SystemGNOME  (GDM)KDE (KDM) 

[]


XXaw (Athena Widget Set)OLIT (OPEN LOOK Instrinsics Toolkit)XViewMotifTkOLITXView OpenWindows 

Motif Common Desktop Environment (CDE) SolarisAIXHP-UXUNIX使

QtKDEGTKGNOMEwxWidgetsFLTK

[]


X

//X[]XCBXML


拡張名 内容と備考
Composite ウィンドウの階層全体を画面外で描画できるようにする。半透明なウィンドウやウィンドウに影を付ける場合に必要。
Damage ウィンドウの変更された部分の描画で、なるべく帯域幅を消費しないようにする。
XFixes いくつかのプロトコルの変更
Extended-Visual-Information (EvIE) クライアントが全てのキーボード/マウス・イベントをインターセプトできるようにする。
Distributed Multihead (DMX) DMX Xサーバとの通信
X-Video Motion Compensation (XvMC) GPUが動画処理をサポートしている場合、GPUにオフロードする。
GLX OpenGLを使った描画のサポート
XRender ハードウェアを使ったアルファブレンディングによる画像合成の高速化
Resize and Rotate (XRandR) 画面の解像度、方向などを動的に変更する。
Xinerama デスクトップを複数のディスプレイ機器にまたがった状態にする。
Display Power Management Signaling (DPMS) ディスプレイ機器の節電モード制御
XPRINT
X keyboard extension キーボードのキー配置制御の拡張
DOUBLE-BUFFER ちらつきのないアニメーション
RECORD
MIT-SHM 共有メモリを使った性能向上
SYNC Xサーバとクライアントの時刻同期をサポート。
XTEST
XInputExtension グラフィックタブレットなどの入力デバイスサポート
BIG-REQUESTS 262140バイト以上の長さの要求を可能にする。
XC-MISC
X video extension ハードウェアによるビデオオーバーレイとビデオ再生時の拡大縮小をサポート。Xv と略記されることもある。
Shape 矩形以外のウィンドウや部分的に透明なウィンドウのサポート
DEC-XTRAP
MIT-SCREEN-SAVER
MIT-SUNDRY-NONSTANDARD
SECURITY
TOG-CUP カラーマップ利用ポリシーの提供
X-Resource
XC-APPGROUP
XFree86-Bigfont
XFree86-DGA ダイレクト・リニア・フレームバッファへのアクセス (Direct Graphics Access)
XFree86-Misc
XFree86-VidModeExtension モードラインとガンマの動的設定

廃止された拡張[編集]

拡張名 内容と備考
Low Bandwidth X (LBX) Secure Shellのコネクションを利用したトンネリングの方が性能がよいため、廃れた。
PHIGS Extension to X (PEX) PHIGSによる3次元グラフィックスAPIサポート。OpenGLに対応したGLXの方がよく使われている。
XImage Extension MIT-SHMが代替として使われている。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]