アルバニア(読み)あるばにあ(英語表記)Albania

翻訳|Albania

精選版 日本国語大辞典 「アルバニア」の意味・読み・例文・類語

アルバニア

 

(一)( Albania ) 西
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルバニア」の意味・わかりやすい解説

アルバニア
あるばにあ
Albania


西Republika e Shqipërisë()使西西287481.5306927520011GDP33602007361990

 

自然


340西150沿7300()2751200028036010003001044

 

地誌


411990綿

 

歴史


2()71114515()144325退

 18781912退Ismail Qemali184419191913使1914Wilhelm von Wied18761945()1920Fan Stilian Noli188219651924192811939

 19411944101119461196119781985Ramiz Alia19252011

 1990199119927Sali Berisha1944 ()

 

政治


19901404519961997Alexander Meksi1939 退Bashkim Fino19622021199767Rexhep Meidani1944 199820001020016720026Alfred Moisiu1929 7Fatos Nano1952 2005720077Bamir Topi1957 

 調EUNATO()西20094EU199219952000WTO貿

 19921997200222500244500

 

経済・産業


19601981731961197819913200290.52004GDP761GDP2381貿26200055000207000Lek

 1991

 貿貿

 1991貿

 

社会


952.40.920020

 1980219901

 72120013917101990

 

文化


1887119Ismail Kadare1936 

 

 

日本との関係

日本とは1922年(大正11)外交関係が結ばれたが、1939年(昭和14)イタリア併合により断絶、第二次世界大戦後、1981年に再開された。人的交流も貿易額も現時点ではわずかであるが、一方で、日本はアルバニアにとり主要援助供与国の一つとなっている。2008年(平成20)2月、ベリシャ首相が来日。2004年の両国間貿易総額は206万ドル。日本からの輸入総額は147万ドルで、主要輸入品目は機械、自動車など。アルバニアから日本への輸出総額は59万ドルで、主要輸出品目は繊維製品、薬草など。

[齋藤 厚]

『木内信藏著「アルバニア」(「世界地理8 ヨーロッパⅢ」所収・1975・朝倉書店)』『木戸蓊著「世界現代史24 バルカン現代史」(1977・山川出版社)』『矢田俊隆編「世界各国史13 東欧史」(1977・山川出版社)』『中津孝司著「アルバニア現代史」(1991・晃洋書房)』『伊東孝之他監修「東欧を知る辞典」(1993・平凡社)』『Stefanaq Pollo and Arben PutoThe History of Albania(1981・Routledge & Kegan Paul)』『Raymond E.Zickel and Walter R.IwaskiwAlbania, a country study (1994.Federal Research Division,Library of Congress)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アルバニア」の意味・わかりやすい解説

アルバニア
Albania



Republika e Shqipërisë,Republic of Albania 
28748km2 
2009316 
Tiranë8 
 
Lek

西西西26

沿1535km315002500mJezerce2692mShkodërKorab2764mPrespaKorcëDrinMatShkumbinSemanVijosë

 沿7西26201西812015001800m

 97%12540500

 270%12%11%196720009091910

74368911︿shqip131414151443-6814682/3191878191212121120212424F.283940-41︿44Enver Hoxha1908-85486161196078

197612︿19462504194148108112

 1968退1955813430001966

2194848-6061-78195171981-85638%41%7839t280t8000t11500t1970

 272123ha63ha11000綿7976t80%18%40%1701204343%沿

 貿1978西貿30%20%50%西貿197746978238796582201km

270%12%11%672000

 19451462︿1555Gjon Buzuku17151619De Rada1814-19031824-95N.20Mihal Grameno1872-1931Foqion Postoli1889-1927F.2Shefqet Musaraj1914- Fatmir Gjata1922-89Dhimitër Shuteriqi1915- Petro Marko1913- 

 沿21871-1940Kolë Jakova80%8

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アルバニア」の意味・わかりやすい解説

アルバニア

 
Republic of Albania8703km2279201342201170LekBujar Nishani1966201275Edi Rama20139199811140420146GDP1232008GNI29602006501997寿73.479.8200716201095.92008        西西977010195180 4146819121921192819391944194619611976197819901991199219961997119976200582007201220007貿WTO20094NATO
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルバニア」の意味・わかりやすい解説

アルバニア
Albania

 
  Republika e Shqipërisë
 28703km2
 28220002021
 

西西西西219121192119281939219501961197719881990199119921990  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「アルバニア」の解説

アルバニア
Albania

バルカン半島南西部の共和国。首都ティラナ
【古代〜近代】アルバニア人の祖先は,インド−ヨーロッパ語系の古代イリリア人といわれる。前5世紀に部族連合のイリリア王国が形成されるが,前167年ローマ人に滅ぼされ,支配される。4世紀末のローマ帝国の分裂後,東ローマ(ビザンツ)帝国の一部とされ,その後,セルビア・ブルガリアの支配を受け,14世紀末からオスマン朝の支配下にはいる。その支配のもと住民の3分の2がイスラームに改宗。
【独立とその後】独立運動が高まる中,1912年の第1次バルカン戦争の際,オーストリアの支援で独立を宣言し,翌年,独立を達成。第一次世界大戦中はギリシアとイタリアに占領されたが,1917年に独立を回復。1925年共和国となるが,翌26年ティラナ条約でイタリアの保護国となる。1928年王政となるが,39年4月イタリアが一方的に併合。第二次世界大戦中,一時ドイツに占領されたが,1944年国民解放運動が中心となり全土を解放。1946年,エンベル=ホッジャを首班とするアルバニア人民共和国が成立し,ソ連と同盟を結び新憲法を制定。以後,実質上はホッジャによるスターリン主義的独裁化が進められる。中ソ対立が進行する中,1961年ソ連を修正主義と批判して国交を断絶。以後,中国とは友好関係を維持する中,1964年国名を社会主義人民共和国と改称し,65年にはワルシャワ条約機構から脱退。しかし,1970年代にはいって米中接近が始まるとそれを批判し,78年中国とも国交を断絶し,鎖国政策を採用。1985年,長年独裁体制をしいてきたホッジャが死去,アリア政権となるが,その政権下でも「純粋社会主義」の堅持を表明。1988年になると中国と関係改善に合意し,同年7月にはソ連と国交正常化を行い,国際社会復帰に向けて開放化を進めた。1989年の東欧民主革命の影響がアルバニアにもおよび,90年ティラナで民主化要求デモが起こり,同年12月労働党(共産党に該当)が一党独裁放棄と複数政党制導入,さらに非スターリン化を公式に決定。1991年,アメリカと国交を回復,さらに自由投票による総選挙で労働党(6月社会党と改称)が勝利,4月大統領制に移行し,国名をアルバニア共和国に改称。同年5月には市場経済への段階的移行を発表。1992年の総選挙では民主党が圧勝。このころからセルビア共和国コソヴォ自治州の多数を占めるアルバニア人の扱いをめぐって新ユーゴスラヴィア政府を非難。1997年に「ねずみ講」の破綻を機に全土で暴動が発生し,6月の総選挙で社会党が圧勝。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アルバニア」の解説

アルバニア
Shqipëri[アルバニア],Albania[英]


西6151941878191215202867788992

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android