マケドニア(読み)まけどにあ(英語表記)Macedonia

翻訳|Macedonia

精選版 日本国語大辞典 「マケドニア」の意味・読み・例文・類語

マケドニア

 

(一)( Macedonia )
(二)[  ] 
(三)[  ] 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マケドニア」の意味・わかりやすい解説

マケドニア
まけどにあ
Macedonia


3Macedonia()MakedoniaMakedoniyaMakedonija

 19133



 20191

 2019618

地理的概念

地理的な概念としてのマケドニアMacedonia(英語表記)は、現在のギリシア北部地域、北マケドニア共和国、ブルガリア西南部のペートリッチ地方をさす。その自然の境界はギリシア領内のテルマイコス湾(エーゲ海)に流れ込むアリアクモン川流域に沿って、北マケドニア共和国とアルバニアとの国境をなすオフリド湖やビストラ山脈、同共和国とセルビアとの国境でもあるシャール山脈を経て東に向かい、ブルガリア領内のロドピ山脈からネストス川流域に至る。なお、このような地理的概念としての「マケドニア」が一般に知られるようになったのは、19世紀にオスマン帝国からバルカン諸国が独立する過程で、セルビア、ギリシア、ブルガリアの3国がこの地域の領有をめぐって相争う事態を招いたことによる。

[大庭千恵子]

政治的概念


728671057111468869127913959西1516()

 619Македония/Makedoniya


マケドニア問題


1920

 187818781913

 Македонец/Makedonets

 60


歴史


110017

 512()()2359336西

 323()168146西395614500

 19退macédoine1820()18771878

 19121913189331947

 19801991911201994EU19934Former Yugoslav Republic of Macedonia121994319951999NATO西



 20186201912使

 2019618

1977CB1982199319951998

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マケドニア」の意味・わかりやすい解説

マケドニア
Makedonija


MakedoniaMacedoniaMakedonía西

7km240012018102沿


西7西5
 1Amyntas ?-4951Alexandros 495-450440退2Perdikkas 450440-413Archelaos413-3992359-3363365-3592︿357殿356338336
 3336-323334
 343213Eurydikē43316Kassandros42Tessalonikē304
 29811294-28728612811Ptolemaios Keraunos2792276-23925222221-1792Perseus179-1683


146沿395西678
 71893-9279︿使Naum西西997-1014101711862125841204122346
 141331-5513461389929514233019125
 141516171718İsmail Bey?-181318191838191893︿IMRO190382081212
 1924110114482

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「マケドニア」の意味・わかりやすい解説

マケドニア

 
Republika MakedonijaFormer Yugoslav Republic of Macedonia5713km22072013Skopje502013642546533DenarGjorgje Ivanov20095201445 Nikola Gruevski197020068199111200111123420144GDP952008GNI30602006151997寿71.776.520077.6201196.12003        5001500m 141912191321991611使1993199541200210貿WTO
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「マケドニア」の解説

マケドニア
Makedonija[マケドニア],Makedonia[ギリシア],Macedonia[英]


西1100233812761687148

1991615193()191323

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マケドニア」の意味・わかりやすい解説

マケドニア
Macedonia

 
西21467192219912018  

マケドニア

北マケドニア」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「マケドニア」の解説

マケドニア
Makedonia

バルカン半島南東部のギリシア・ブルガリア・ユーゴスラヴィア3国にまたがる地域,またはテルマイコス湾岸の平野部を中心として栄えた王国名
初めドーリア人系の王朝が成立し,古代ギリシア文化を輸入して,国力を養成した。前4世紀フィリッポス2世のときには,経済・軍事力ともに強大となり,ギリシア諸市を平定したが,王は暗殺された。その子アレクサンドロス大王は東方に大遠征し,アケメネス朝を滅ぼして大帝国を建設し(前330),ヘレニズム時代を迎えた。大王の死後,マケドニアはアンティゴノス朝が支配することになるが,ローマと戦って敗れ,前148年ローマの属州(プロヴィンキア)とされた。395年東ローマ帝国領,1371年オスマン帝国領となったが,19世紀になると民族運動が高揚。20世紀には2回のバルカン戦争と第一次世界大戦の結果,ブルガリア,ギリシア,ユーゴスラヴィアに分割・帰属することになった。このうち,ユーゴスラヴィアを構成するマケドニア共和国は1991年に独立を宣言した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報