シロギス(読み)しろぎす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シロギス」の意味・わかりやすい解説

シロギス
しろぎす / 白鱚
[学] Sillago japonica


西沿()12()2023()70()35690.60.720()223335

 1511021832128


釣り


5101.82.4竿()1015調0.81.5501竿1015竿竿3040

 3.64.2竿2523()26()


食品

一年中味はあまり変わらないが、初夏のころがうま味がある。淡泊な白身であるため、いろいろな料理に幅広く使うことができる。新鮮なものは刺身、吸い物の種、酢の物、すし、てんぷら、フライなどに利用できるし、塩焼きはとくに味がよい。加工品としては、みりん干し、干物にされ、上等のかまぼこに使われることもある。

[河野友美]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シロギス」の意味・わかりやすい解説

シロギス
Sillago japonica

 
 30cm沿69  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「シロギス」の解説

シロギス

 
 Sillago japonica30cm  

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシロギスの言及

【キス(鱚)】より

…スズキ目キス科の海産魚。別名シロギス(イラスト)。北海道の一部を除く日本のほぼ全沿岸,朝鮮半島,中国,台湾,フィリピンなどに分布している。…

※「シロギス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android