北大西洋条約機構(読み)キタタイセイヨウジョウヤクキコウ(英語表記)North Atlantic Treaty Organization

デジタル大辞泉 「北大西洋条約機構」の意味・読み・例文・類語

きたたいせいようじょうやく‐きこう〔きたタイセイヤウデウヤク‐〕【北大西洋条約機構】

ナトー(NATO)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「北大西洋条約機構」の意味・読み・例文・類語

きたたいせいようじょうやく‐きこうきたタイセイヤウデウヤク‥【北大西洋条約機構】

  1. ( [英語] North Atlantic Treaty Organization の訳語 ) 北大西洋条約に基づいて設立された安全保障同盟諸機関の総称。本部ブリュッセル。略称NATO(ナトー)。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北大西洋条約機構」の意味・わかりやすい解説

北大西洋条約機構
きたたいせいようじょうやくきこう
North Atlantic Treaty Organization


西NATO()1949西10122022430

 2022419

冷戦から冷戦後へ


19494西西1950NATO西NATO西5NATONATO1950

 NATONATONATO

 NATONATO()

 2018119

冷戦後の地理的拡大と機能的拡大


NATO1999NATO3NATO1994PfPNATONATOPfP2022430

 NATO19905

 NATO1990NATO2001911911NATONATO911西5AWACS()NATO9115姿

 2022419

「グローバルNATO」とその限界


20026NATOwherever needed2003ISAF()International Security Assistance ForceNATONATOISAFCOIN()counter-insurgencyNGONATO

 NATO2000

 20088NATO201011NATONATO

 NATONATOISAFISAF

 NATONATO()2011

 2018119

原点回帰するNATO


911NATO20142008()NATO

 20149NATORAPReadiness Action PlanassuranceadaptationNATONATONRFNATO Responce ForceVJTFVery High Readiness Joint Task ForceERIEuropean Reassurance Initiative

 NATONATO20167NATONATO

 eFPenhanced Forward Presence1000NATONATONATONATO

 2018119

トランプ時代のNATO

そうしたなかでアメリカでは2017年1月、大統領選挙期間中にヨーロッパの「安保タダ乗り」批判やNATO軽視発言を繰り返したトランプが大統領に就任した。同年5月にブリュッセルで開かれた非公式NATO首脳会合の場では、ヨーロッパ諸国に対する国防予算増額の要求額ばかりが前面に出たうえに、トランプが北大西洋条約第5条に言及しなかったことから、NATO諸国の間では懸念が深まることになった。NATOは、加盟国に対し国内総生産(GDP)比2パーセントの国防支出という目標値を定めており、2014年9月の首脳会合で、10年以内の達成努力が合意されている。トランプ政権はこれを根拠に、「約束を守れ」と強い圧力をかけているのである。

 他方で、eFPに基づく部隊の展開はトランプ政権下でも継続され、また、ERIは「ヨーロッパ抑止イニシアティブ(EDI:European Deterrence Initiative)」と改称されたのみならず、予算も拡大し、2018年度予算(要求額)は日本円換算で5000億円近くになっている。こうした実態面をみる限り、NATOへのコミットメントに関するトランプ政権への懸念は杞憂(きゆう)であったともいえる。しかし、同政権の予測不能性への警戒感は依然として根強いのがヨーロッパの状況である。バードン・シェアリングが進み、より強力なNATOが誕生する可能性もあるが、加盟国間、とくに米欧間の離反が深まる懸念もあろう。

[鶴岡路人 2018年1月19日]

『広瀬佳一・吉崎知典編著『冷戦後のNATO “ハイブリッド”同盟への挑戦』(2012・ミネルヴァ書房)』『佐瀬昌盛著『NATO 21世紀からの世界戦略』(文春新書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「北大西洋条約機構」の解説

北大西洋条約機構

 
19494312調(WTO)NATO西66退70退西(burden sharing)7080(INF)89()91WTO11(NATO)94(ESDI)(CJTF)9950調(NATO)2001NATO0302(NRF)0426(NATO)  
( 使使  2007)
 

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北大西洋条約機構」の意味・わかりやすい解説

北大西洋条約機構
きたたいせいようじょうやくきこう
North Atlantic Treaty Organization; NATO

 
1949西使ACOATC NATO1966 NATO退2009調198919911991 NATO NATO50 199920011西52010112023431  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「北大西洋条約機構」の解説

北大西洋条約機構
きたたいせいようじょうやくきこう
North Atlantic Treaty Organization

1949年8月,社会主義圏に対抗して北大西洋地域の安全と福祉をはかるため,相互の軍事的協力・集団防衛を約した北大西洋条約加盟国(同年4月調印)によって構成された集団安全保障機構。略称NATO (ナトー)
1948年に結ばれたブリュッセル条約加盟5か国(イギリス・フランス・ベルギー・オランダ・ルクセンブルク——西ヨーロッパ連合)と,アメリカ・カナダ・アイスランド・ノルウェー・デンマーク・ポルトガル・イタリアの計12か国によって発足。1952年2月にギリシア・トルコ,55年には西ドイツが加盟した。1956年の理事会で,軍事同盟だけではなく経済協力の問題も取り上げることになったが,67年7月,フランスは軍事機構から脱退(理事国としてはとどまる)し,74年8月にはギリシアも軍事機構からの脱退を宣言した。組織は,最高機関の理事会(理事会休会中は各国大使級で構成する常設理事会が執行。軍事委員会・核防衛問題委員会などがある),事務局,軍司令部(ヨーロッパ連合軍最高司令部・大西洋連合軍最高司令部・海峡司令部の3つがある)などがある。冷戦の終結と敵対してきたワルシャワ条約機構の解体(1991)により,その役割は大きく変化している。1992年からのボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争におけるセルビア人勢力に対する空爆や,99年のコソヴォ介入など,地域紛争にその武力が使われるようになった。またポーランド,ハンガリー,チェコと加盟交渉を開始するなど,組織の東方への拡大が進んでいる。本部はブリュッセル。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「北大西洋条約機構」の意味・わかりやすい解説

北大西洋条約機構 (きたたいせいようじょうやくきこう)

NATO(ナトー)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「北大西洋条約機構」の意味・わかりやすい解説

北大西洋条約機構【きたたいせいようじょうやくきこう】

NATO

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「北大西洋条約機構」の解説

北大西洋条約機構
きたたいせいようじょうやくきこう

ナトー(NATO)

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の北大西洋条約機構の言及

【NATO】より

…北大西洋条約機構North Atlantic Treaty Organizationの略称。北大西洋地域の北アメリカ,ヨーロッパ両大陸の西側諸国が調印した北大西洋条約に基づいて設立された集団防衛機構。…

※「北大西洋条約機構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android