ムラート(読み)むらーと(英語表記)mulat(t)o

デジタル大辞泉 「ムラート」の意味・読み・例文・類語

ムラート(〈スペイン〉mulato)

ラテンアメリカで、白人黒人との混血者。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ムラート」の意味・読み・例文・類語

ムラート

  1. 〘 名詞 〙 ( [スペイン語] mulato ) ラテンアメリカにおける白人と黒人との混血者。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムラート」の意味・わかりやすい解説

ムラート
むらーと
mulat(t)o


1619()

 20

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ムラート」の意味・わかりやすい解説

ムラート
mulato [スペイン]

白人と黒人の間に生まれた混血児。とくにブラジル北東部の人種構成において重要。現在のブラジルの場合,パルド(褐色系)と分類されることが多く,社会的に進出している。奴隷制期のカリブ海域にも存在した民族分類である。植民地時代のメキシコでもムラートと名の付く多くの肌の色の分類があったが,独立期に混血が進むにつれて消え,現在では黒人的な人口はベラクルス州やゲレロ州の海岸部にわずかに認められるにすぎない。
メスティソ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ムラート」の意味・わかりやすい解説

ムラート

白人の父と黒人の母の間に生まれた混血児。特にブラジル北東部(ノルデステ)の人種構成において重要。カリブ海地域,メキシコのゲレロ州,ベラクルス州の海岸部にも見られる。植民地時代にはメスティソの下位にあった。
→関連項目ギリェン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ムラート」の解説

ムラート
mulato

ラテンアメリカの混血者集団のうち,白人と黒人の混血者をさす。白人と先住民(インディオ)の混血であるメスティーソや,先住民と黒人の混血者であるサンボと区別される。ムラートは,黒人人口の多いカリブ海地域やブラジルその他の熱帯性気候の海岸低地地方に多い。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ムラート」の解説

ムラート
mulattos

 

1617  

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムラート」の意味・わかりやすい解説

ムラート

ムラット」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムラートの言及

【混血】より


調

【メスティソ】より


16()

※「ムラート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android