レタリング(英語表記)lettering

翻訳|lettering

デジタル大辞泉 「レタリング」の意味・読み・例文・類語

レタリング(lettering)

広告などで、視覚的効果を考えて文字を図案化すること。また、その文字を書くこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「レタリング」の意味・読み・例文・類語

レタリング

 

(一)   ( [] lettering ) 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「レタリング」の意味・わかりやすい解説

レタリング
lettering


︿221-20751216

 1︿西︿

 

1 POPpoint of purchase使使︿使使稿

2calligraphy ︿西︿pen scriptbrush scriptballpen script

 

3logotype 1︿2︿3使使CIcorporate typeface使

4typeface 調使body typedisplay type調調使使familytypography


使414321


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レタリング」の意味・わかりやすい解説

レタリング
れたりんぐ
lettering


姿

 姿

 ()使()()使


タイプフェイス・デザインtypeface design


legibility姿()()

 151470Nicolas Jenson14201480Claude Garamond14801561William Caslon16921766John Baskerville170617751790Giambattista Bodoni17401813

 1920Jan Tschichold19021974姿()

 ()調

 19801990()姿


ロゴタイプ・デザインlogotype design

商品名や社名、催事名などの文字を、一つのまとまりとしてデザインするもの。印刷用語としてのロゴタイプは成語活字(1本の活字の中に何文字かを鋳込んだもの)の意味だが、デザイン用語としては、単に個々の文字の形姿が規定されているだけでなく、綴(つづり)字の順序や各綴字間のスペースまでも規定されている、創作された特殊制定文字の意に用いる。ロゴタイプ・デザインは特定の目的のためにデザインし、制度として使用してゆく文字であるから、個性的で印象的な表現であることが要請される。業種のイメージからかけ離れた形姿であってはならないが、同業他社とは明確な区別がなされるほどの、斬新で個別的な表情をもたせなくてはならない。したがって、普遍性とともに特殊性、汎用(はんよう)性とともに限定性、合理性とともに非合理性をも顧慮した形姿が目ざされることになる。

[武井邦彦]

レタリング・デザインlettering design

デザイン活動の一環として行われるレタリングをいう。作品の制作イメージに合致する既成書体(活字文字書体・写植文字書体やコンピュータ用文字書体など)がないとき、新規に、効果的な文字形姿を創作しなければならない。そういうときには、タイプフェイス・デザインではなくロゴタイプ・デザインでもない文字デザインが行われる。これが真正、かつ狭義のレタリング・デザインであり、美的かつ効果的な形姿であることだけが目ざされる。普遍性、汎用性、合理性などの視座はかならずしも重要ではない。

 今日の日本において、狭義のレタリング・デザインに接する機会はきわめて少ない。レタリング・デザインとよばれているものの実態を調べるならば、その大半はロゴタイプ・デザインである。なお、一般にはタイプフェイス・デザインをもレタリング・デザインとよんでいることが多い。

[武井邦彦]

『桑山弥三郎著『レタリングデザイン』(1969・グラフィック社)』『中田功著『レタリング入門』全2冊(1983・美術出版社)』『瀬野敏春著『基本レタリング入門』(1997・日本文芸社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「レタリング」の意味・わかりやすい解説

レタリング

 
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レタリング」の意味・わかりやすい解説

レタリング
lettering

 
 

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android