世界貿易機関(読み)セカイボウエキキカン

デジタル大辞泉 「世界貿易機関」の意味・読み・例文・類語

せかい‐ぼうえききかん〔‐ボウエキキクワン〕【世界貿易機関】

ダブリュー‐ティー‐オー(WTO)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「世界貿易機関」の意味・読み・例文・類語

せかい‐ぼうえききかん‥ボウエキキクヮン【世界貿易機関】

 

(一)( [] World Trade Organization  ) 貿
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「世界貿易機関」の意味・わかりやすい解説

世界貿易機関【せかいぼうえききかん】

 
World Trade OrganizationWTOGATT1995貿貿貿21貿貿220133159200112EU19991220039200471
貿FTA貿調WTOTRIPS貿貿  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「世界貿易機関」の意味・わかりやすい解説

世界貿易機関
せかいぼうえききかん
World Trade Organization


GATT貿19861993199511WTO202116424貿貿貿貿貿2貿貿貿貿

 200120112014貿20172()20171132021Reference Paper

 貿2021600使2019

 2022218

WTO 貿貿WTOFTA

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「世界貿易機関」の解説

世界貿易機関

WTO」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「世界貿易機関」の意味・わかりやすい解説

世界貿易機関 (せかいぼうえききかん)
World Trade Organization

WTOと略称される。ウルグアイ・ラウンド合意をうけて,〈世界貿易機関を設立するマラケシュ協定〉(WTO協定。1994)にもとづき,GATT(ガット)に代わる機関として1995年1月1日設立された国連の関連機関。加盟国・地域149(2005年末),本部ジュネーブ。WTOは,関税その他の貿易障壁の除去や輸出入制限の軽減を図り,加盟国間の自由で円滑な通商関係実現を目ざす。GATTでは扱わなかったサービス貿易,知的所有権などに関するルールも監視の対象とし,GATTより強化された機能で紛争処理に当たる。WTOの組織は(1)最高機関として全加盟国が参加し,少なくとも2年に1回開かれる閣僚会議,(2)一般理事会,(3)物品貿易理事会,サービス貿易理事会,貿易関連知的所有権理事会,(4)事務局,その他の委員会,からなる。紛争処理については,提訴国の要請があれば自動的にパネル(紛争処理小委員会)が設置され,パネルの判断は1ヵ国でも賛成があれば採択されるなど,紛争処理の迅速化と強化が図られた。紛争処理の常設上訴機関として上級委員会があり,二審制の形をとっている。2001年カタールのドーハでの第4回閣僚会議で新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の開始に合意した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世界貿易機関」の意味・わかりやすい解説

世界貿易機関
せかいぼうえききかん
World Trade Organization; WTO

 
貿貿貿199512貿貿 ITOWTO ITO1980 19944貿貿貿貿WTO812013 159  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「世界貿易機関」の解説

世界貿易機関
せかいぼうえききかん
World Trade Organization

ガット(GATT)を引き継いだ,世界の自由貿易に関する国際機関。略称WTO (ダブリユテイーオー)
ガットのウルグアイ−ラウンドで合意された成果を実施するため,1994年にモロッコのマラケシュで開かれた閣僚会議で設立が決定され,95年に発足。従来のガットが暫定的な協定であったのに対し,WTOではより広範な分野における自由貿易化の促進と国際ルールの確立を目的とする。具体的には,モノの貿易だけでなく知的財産権やサービス貿易に関する国際ルールの制定や,農業分野,また紛争処理についての手続きの見直し,などが挙げられる。1999年現在,加盟国は135の国・地域。本部はジュネーヴ

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「世界貿易機関」の解説

世界貿易機関
せかいぼうえききかん

略称WTO(World Trade Organization)。世界貿易拡大をめざすGATTが発展的に解消し,1995年1月に81の国・地域が参加して発足。GATTに比し,サービス分野での国際的規範の確立,国際通商交渉の紛争処理手続きの統一化などとともに,発展途上国への先進国と同様の国際的ルールの適用などの点で機能が強化されている。2015年3月現在の加盟国は153。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「世界貿易機関」の解説

世界貿易機関
せかいぼうえききかん
World Trade Organization

略称WTO。ウルグアイ‐ラウンドの決着を受けて,GATTを発展的に吸収して設立された国際的貿易機関
1995年設立。加盟国・地域は133('98年12月末現在)で,今後は自由で公正な世界貿易の進展が期待されている。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報