句読点(読み)クトウテン

デジタル大辞泉 「句読点」の意味・読み・例文・類語

くとう‐てん【句読点】

 
()()
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「句読点」の意味・読み・例文・類語

くとう‐てん【句読点】

 

(一)   
(一)[](1508)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「句読点」の意味・わかりやすい解説

句読点 (くとうてん)


︿. ︿ ︿︿︿使: ︿ ︿ ︿=︿-使︿?使使使︿使︿︿1816使︿︿使︿191043︿194621調使

 ︿︿punctuation3period.question mark?exclamation markcomma,semicolon;colon:quotation marks parentheses brackets dashhyphen-apostrophe'調italicscapitalization4


西16174160051610使退使西18378︿4

 18861958︿ 姿1887︿使︿︿使188690西90300調調︿︿使西

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「句読点」の意味・わかりやすい解説

句読点
くとうてん


︿()︿︿︿ ︿ ︿ ︿ ︿︿︿︿

 ︿︿︿︿︿︿ 

 使195012

(1)  (a)(b)(c) 

(2)使

(3)

(4) 

(5) 使

(6)  



2 19583 19716 19774 1979

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「句読点」の意味・わかりやすい解説

句読点【くとうてん】

文の論理的関係を明らかにし読みやすくするために,切れ目や終止を示す表記上の符号。くぎり符号とも。句点(。),読点(,),横書きの場合のピリオド(.),コンマ(,)など。また( )や「 」も含まれる。日本では平安初期,漢文の訓点に始まり,江戸時代以降,西欧語の表記法の影響を受けてしだいに普及したが,句点の他は,一般的な目安はあるものの,基準は確立していない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android