(読み)シュ

デジタル大辞泉 「守」の意味・読み・例文・類語

しゅ【守】[漢字項目]

 
    
3
︿
1 ()()
2 
︿()()
︿

()()  
 

 
1
2 ()()
[]  
 

 
1
2 ()  

こう〔かう〕【守/長官】

《「かみ」の音変化》律令制で、四等官うち最高位。「―の君」「―の殿との

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「守」の意味・読み・例文・類語

もり【守】

 

(一)   (  )
(二) 160304
(一)[]()(1936︿)
(三) ()1275
(一)[]()()(180913)
(四) ()()()160304
 
 

 

(一)  
(二) 
(一)[](718)
(三) 
(一)[](1477)
 

こうかう【守・長官】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かみ(長官)」の変化した語 ) 令制で、四等級に分けたうちの最上位の官をいう。「こうの君」「こうの殿」などと熟して用いられる。〔改正増補和英語林集成(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「守」の意味・わかりやすい解説


しゅ
shou

 
 2000 ()  ( ) 2 ( 148)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【国司】より


(701)

 604()()()()()6(4)簿調()

【官位】より

…なお,官位令には,正三位の相当官末尾にみえる勲一等から,従八位下相当官末尾の勲十二等にいたる勲位が記載されているが,これは官位相当とは異質のものであり,それぞれの勲位が,官人序列のうえで,その位階に準じて末席に位置づけられることを示す比当(ひとう)関係にすぎない。そして官人が相当規定どおりに任命されない場合を想定して,大宝選任令,養老選叙令には,〈行(ぎよう)〉(位階が高いケース),〈守(しゆ)〉(官職が高いケース)をつける規定が立条されている。この官位相当規定は,すでに奈良時代前半から〈行〉の任命ケースが多い傾向がみえ,またその後,平安時代初期にかけて若干の相当規定の改訂がみられた。…

※「守」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android