寿福寺(読み)ジュフクジ

デジタル大辞泉 「寿福寺」の意味・読み・例文・類語

じゅふく‐じ【寿福寺】

 
()()()21200西  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「寿福寺」の意味・読み・例文・類語

じゅふく‐じ【寿福寺】

 

(一)西
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「寿福寺」の解説

寿福寺
じゆふくじ

[現在地名]鎌倉市扇ガ谷一丁目

()()寿西

()()西寿()()殿西退

寿福寺
じゆふくじ

[現在地名]江迎町長坂免

()()()()()()

寿福寺
じゆふくじ

[現在地名]三刀屋町多久和

()()()()()

寿福寺
じゆふくじ

[現在地名]楠町大字奥万倉 城南

()()()()()()()()()()()()()()()



寿福寺
じゆふくじ

[現在地名]麻生町岡

((寿))廿廿

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「寿福寺」の意味・わかりやすい解説

寿福寺
じゅふくじ


()()()寿()()()()12002()西()()12153西退()()退()()()()()()()()殿殿()()()()()()()()

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「寿福寺」の意味・わかりやすい解説

寿福寺 (じゅふくじ)


寿3西12002163310寿520041285801815︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「寿福寺」の意味・わかりやすい解説

寿福寺【じゅふくじ】

 
()31200()西()()︿  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「寿福寺」の解説

寿福寺
じゅふくじ


寿西1200(2)231180(4)()

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

事典 日本の地域遺産 「寿福寺」の解説

寿福寺(旧本堂・表山門・西山門・鐘楼・庭園・表参道・西参道)

(長崎県佐世保市江迎町長坂免)
景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
平戸藩主が祈祷所として建立した寺院で、江迎中心部を見下ろす高台にある。旧本堂や西山門は江戸時代に建てられた

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「寿福寺」の解説

寿福寺
じゅふくじ

鎌倉市扇ケ谷にある臨済宗の寺
1200年源頼朝の妻政子の創建で栄西 (えいさい) が開山となる。幕府の保護も厚く,2度の焼失にあったが,室町時代に鎌倉五山の第3位に列した。1395年の火災で規模も小さくなった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「寿福寺」の解説

寿福寺

 
1200西  

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「寿福寺」の解説

寿福寺

(神奈川県鎌倉市)
鎌倉五山」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の寿福寺の言及

【栄西】より

…また諸職人や農民の苦しい家業とその歴史的進歩をたたえ,これに対比して出家の持戒を督励しているのが注目される。99年(正治1)鎌倉に下向,北条政子と2代将軍源頼家の帰依をうけ,翌年寿福寺に請ぜられて開山となった。《吾妻鏡》はもっぱら密教祈禱僧としての活動を記録しているが,1202年(建仁2)頼家の寺地施入により京都に建仁寺を開創,また頼家の申請で朝廷はここに真言・止観・禅の三宗を置く宣旨を下した。…

【鎌倉五山】より


寿1299(1)

※「寿福寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android