山高帽(読み)ヤマタカボウ

デジタル大辞泉 「山高帽」の意味・読み・例文・類語

やまたか‐ぼう【山高帽】

山高帽子」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「山高帽」の意味・読み・例文・類語

やまたか‐ぼう【山高帽】

  1. 〘 名詞 〙やまたかぼうし(山高帽子)
    1. [初出の実例]「頭には山高帽、これに擬髯を鼻下に置かば立派な紳士と見られ候ぞかし」(出典:日本の下層社会(1899)〈横山源之助〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山高帽」の意味・わかりやすい解説

山高帽
やまたかぼう


William Bowler1850bowlerderby1220



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「山高帽」の意味・わかりやすい解説

山高帽 (やまたかぼう)


181810Bowler19derbymelon19姿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山高帽」の意味・わかりやすい解説

山高帽
やまたかぼう

 
19 W.  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「山高帽」の意味・わかりやすい解説

山高帽【やまたかぼう】

硬いフェルトを用い,ブリムの端を外にそらし,頂上を丸くした男性用の帽子。19世紀中ごろ英国で考案されたといわれ,帽子屋の名にちなみボーラーとも呼ぶ。また米国ではダービー・ハットと呼ばれ,フランスではメロンと呼ばれた。正式と略式の中間の帽子として用いられる。
→関連項目帽子

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android