徳島藩(読み)とくしまはん

改訂新版 世界大百科事典 「徳島藩」の意味・わかりやすい解説

徳島藩 (とくしまはん)


1585131760001600503110001517257000167865517251036161827471624-44573592

 1733566西5510663723050001530184112

 6226921471

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「徳島藩」の意味・わかりやすい解説

徳島藩
とくしまはん


()()()()()158513()退()()18()()16151725()()()()()()()()()()()()()14270

 ()1618()4168529325590()18041276000()()()()()

 11179131795186511869271()7680


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

藩名・旧国名がわかる事典 「徳島藩」の解説

とくしまはん【徳島藩】

 
()()()()()退1585()13()18()1600()5()()()115()1()72251733()18()1418714()768070()76  

出典 講談社藩名・旧国名がわかる事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「徳島藩」の解説

徳島藩
とくしまはん


()()1585(13)175700()141633(10)()225700078(6)5()1725(10)()()1842(13)5()(1790)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「徳島藩」の意味・わかりやすい解説

徳島藩
とくしまはん

 
 ()  ()  13 (1585) 17 60001 (1615) 38 100025 70006 (78) 7 () 5 10 (1725) 4 () 84 (1871) 19 ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「徳島藩」の意味・わかりやすい解説

徳島藩【とくしまはん】

 
()()1585()()186000257000
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「徳島藩」の解説

徳島藩

阿波(徳島県)、淡路(兵庫県)の2か国を領有した外様藩。阿波国、徳島(現:徳島県徳島市)を本拠地とした。阿波藍の専売で知られる。藩主は蜂須賀氏。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の徳島藩の言及

【アイ(藍)】より

…他方,藍作人は藍作の展開に伴って,逆に商品経済の好餌となり経営が破綻し,貧窮化の様相を強めた。ところで徳島藩では阿波藍の利潤に注目し,1733年(享保18)には〈藍方御用場〉を新設し,葉藍取引税の徴収など葉藍専売制ともいうべき政策に着手した。しかし56年(宝暦6)の〈藍玉一揆〉(五社宮騒動。…

【阿波国】より


 1841(12)()62(2)

【蜂須賀氏】より

…江戸時代に阿波・淡路両国25万7000石を所領とした外様大名で,徳島藩主。出自は尾張国守護斯波氏の支流が海部郡蜂須賀(現,美和町)に土着した豪族といわれる。…

※「徳島藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android