押麦(読み)オシムギ

デジタル大辞泉 「押麦」の意味・読み・例文・類語

おし‐むぎ【押(し)麦】

蒸した大麦を押しつぶして平たくし、乾かしたもの。米にまぜ、炊いて食べる。
[類語]小麦大麦裸麦ライ麦烏麦燕麦鳩麦き割り麦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「押麦」の意味・読み・例文・類語

おし‐むぎ【押麦】

  1. 〘 名詞 〙 蒸した大麦やはだか麦を押しつぶして平たくし、かわかしたもの。つぶし麦。
    1. [初出の実例]「つぶした押し麦のやうな、平べったい鳥打帽を」(出典:小さい田舎者(1926)〈山田清三郎〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「押麦」の意味・わかりやすい解説

押麦
おしむぎ

 
 () 50% () B1B2   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の押麦の言及

【オオムギ(大麦)】より


()湿

※「押麦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」