旧暦(読み)キュウレキ

デジタル大辞泉 「旧暦」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐れき〔キウ‐〕【旧暦】

明治5年(1872)まで用いられていた太陰太陽暦。⇔新暦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「旧暦」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐れきキウ‥【旧暦】

 

(一)  
(二) 
(一)[](1797)
(二)[]
(三) 
(一)[](116264︿)
(四) 
(一)[]︿︿(1872)
(二)[]


(  ) ()()

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「旧暦」の意味・わかりやすい解説

旧暦【きゅうれき】

 
使51872()1︿219()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「旧暦」の意味・わかりやすい解説

旧暦 (きゅうれき)


1844173

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「旧暦」の意味・わかりやすい解説

旧暦
きゅうれき

日本では明治5 (1872) 年 12月3日を明治6年 (73) 1月1日とし,グレゴリオ暦を採用した。それ以前の太陰太陽暦を今日では旧暦という。 (→日本暦 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

占い用語集 「旧暦」の解説

旧暦

月の運行と太陽の運行を基本にした暦法。太陰太陽暦とも呼ぶ。太陽暦に比べて、一ヶ月が短く、一年が13ヶ月になることもあった。季節の運行などは、二十四節気などで調整して用いられていた。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

普及版 字通 「旧暦」の読み・字形・画数・意味

【旧暦】きゆうれき

太陰暦。

字通「旧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「旧暦」の意味・わかりやすい解説

旧暦
きゅうれき

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の旧暦の言及

【暦】より

…グレゴリオ暦の各国への普及が300年以上もかかったこと,そして共和暦,世界暦の失敗は改暦問題の困難さを物語っている。 日本で太陽暦が採用されたのは1873年(明治6)で,それ以前に使用されていたのは太陰太陽暦,いわゆる陰暦,または旧暦と呼ばれるものである。日本で用いられていた陰暦のみなもとは中国にある。…

【太陰太陽暦】より


1971911873(6)使130

※「旧暦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android