(読み)ソク(英語表記)lattice

翻訳|lattice

デジタル大辞泉 「束」の意味・読み・例文・類語

そく【束】[漢字項目]

 
   
4
︿
1 
2 
3 
︿

()()()()  
 

 
()()
1 ()()()
2 
3 4()()()()
4 11101

 

 


[]  
 

 
110102001()
2 41
︿  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「束」の意味・読み・例文・類語

そく【束】

 

(一)  
(二)[  ] 
(一) 
(一)[]︿廿(718)
(二) 
(一)[]使︿(1527)
(三) 
(一)[]︿(13)
(四) ()1544
(五) 
(一)[](1530)
(六) 
(七) 
(三)[  ] 
(一) 
(一)[]  (1808)
(二) 
(一)[]()()(1773)
(三) 
(一)[](1713)
(四) 
(一)[]︿(1798)
(四)[  ]
(一) 
(一)[]()(1822)
(二) 
(一)[]()(1964︿)
(三) 
 
 

 

(一)   (  )
(二) ()()
(三) 
(一)[]()()()()(720)
(四) 1932
(五) 160304
 
 

 

(一)   (  )
(二) 
(一)[]︿(110506)
(三) 
(一)[](147173)
(二)(1718)
(四) 
(一)[]()(180913)
 
 

 

(一)[1]   
(一) 
(一)[](1722)
(二)()(1915︿)
(二) 1811
(二)[2]    
(一)[]︿(182023)
 
 

 

(一)   (  ) 
(一)[] (1241)
(二)︿(1244)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「束」の意味・わかりやすい解説

束 (そく)
lattice


bundle使︿latticeababab13abababab

 1 abba

   abba 

 2 abcabc

   abcabc 

 3 abaa

   abaa

 MSMNababababL

 abab

 abab

23

 aaaaaa

 MababaabababNabcdabcabd

 LLabababLLLLLLλλΛпLλxλyλxλyλxλyλxλyλпLλ

 adacacbd

 13

abcacabcabcGNGababxyxaybabababc

 acabcb

 abcb

 abcaabca

L10Laab1ab0bbaL

abc

 abcabac  



 abcabac

AGA×ADaaaABa1aAC1aaADBCDDBDCG

MSMMSML︿XLXXcLLL

LLSM


GG

 abcabacbcabaca

 abcabacbcabaca

G

 ab  acbc cacb



 Gx1ynxnyG

 Qabm/dn/dabmn/dabmn/dabab11p1pq1pQ︿1



束 (そく)


1︿10115211501611232︿201311411123︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「束」の意味・わかりやすい解説


そく

 
(1) lattice L xyz L 

(a) べき等律 xxxxxx
(b) 交換律 xyyxxyyx
(c) 結合律 xy)∪zx∪(yz
xy)∩zx∩(yz
(d) 吸収律 xy)∩xx
xy)∪xx


xyy  xy x y  xyxy 
(2) bundle (1)
(3) pencil   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

リフォーム用語集 「束」の解説

 
 

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「束」の解説


そく


()11011()111(5)()()1

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「束」の解説

つか【束】

 
()()()  

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【紙】より


(11000)(t)(125kg)()(23)

【はかり(秤)】より

…当時の史料をみると,穫稲の分量を測定する際,斗量の使用と同程度に〈斤〉を使用していたことが知られる。当時稲1束(そく)の重さを1斤とする史料があるが,これは1段250歩制に基づく穫稲1束の重量で,1段360歩制に基づく穫稲1束はこれよりも軽く,そこで前者を〈成斤(せいきん)〉と称するのに対し,後者を〈不成斤〉または〈小斤〉と称することがあった。この〈成斤〉1斤はメートル法に換算して,500~700gほどであることが確かめられている。…

※「束」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android