森 正(読み)モリ タダシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「森 正」の解説

森 正
モリ タダシ

 




 



,N,



101214



 



()17



171827303741424754NHK(N)



59 NHK(31)55



62 54 (1987)



    (  97)


 

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「森 正」の解説

森 正
モリ タダシ

昭和期の指揮者,フルート奏者 桐朋学園大教授;N響正指揮者;東京シティー・フィル名誉指揮者。



生年
大正10(1921)年12月14日

没年
昭和62(1987)年5月4日

出生地
大阪府大阪市

学歴〔年〕
東京音楽学校(現・東京芸術大学)器楽科〔昭和17年〕卒

主な受賞名〔年〕
NHK放送文化賞(第31回)〔昭和55年〕,紫綬褒章〔昭和59年〕

経歴
昭和17年フルート奏者としてデビュー。18年に東京放送管弦楽団に入団。その後指揮者に転向し、27〜30年東京交響楽団の常任指揮者を務め、また藤原歌劇団の指揮者としてオペラの指揮で注目される。その後、37〜41年京都市交響楽団、42〜47年東京都交響楽団の常任指揮者を歴任。54年よりNHK交響楽団(N響)正指揮者を務め、ほかに九州交響楽団常任指揮者、名古屋フィルハーモニー交響楽団音楽総監督・理事、桐朋学園大教授、東京芸大講師、東京音大客員教授などもつとめた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森 正」の解説

森正 もり-ただし

1921-1987 昭和時代の指揮者。
大正10年12月14日生まれ。フルート奏者から指揮者に転じ,昭和27年東京交響楽団指揮者。藤原歌劇団のオペラ指揮で注目され,32年伊庭歌劇賞受賞。京都市響ほか各地の楽団をそだてた。N響正指揮者,桐朋学園大教授。昭和62年5月4日死去。65歳。大阪出身。東京音楽学校(現東京芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「森 正」の解説

森 正 (もり ただし)

生年月日:1921年12月14日
昭和時代の指揮者。桐朋学園大教授;NHK交響楽団正指揮者
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android