海難(読み)カイナン

デジタル大辞泉 「海難」の意味・読み・例文・類語

かい‐なん【海難】

船が航海中に起こる事故。沈没・転覆・座礁・漂流・衝突・火災など。
[類語]水害水難災い災害災難被害禍害惨害惨禍災禍被災天変地異天災人災地変風害風水害冷害霜害雪害干害渇水旱魃水涸れ病虫害虫害煙害公害薬害災厄凶事禍根舌禍筆禍試練危難国難水禍受難遭難罹災貧乏くじ馬鹿を見る弱り目にたたり目泣き面に蜂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「海難」の意味・読み・例文・類語

かい‐なん【海難】

  1. 〘 名詞 〙 航海中に起こる船舶、積荷などの危難と事故。
    1. [初出の実例]「海難其の他止むを得さる事故に由り入港したる船舶には噸税を課せす」(出典:噸税法(明治三二年)(1899)三条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海難」の意味・わかりやすい解説

海難
かいなん


()()

 22135
(1)
(2)
(3)


 ()沿使5261624773115237151742291100

 

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)


海難事例


1912410西4141140222241513463295500022191319291948196019338111998810600400016()2086

 195429915()()()58()()()13141155()275()

 19673118285西1180005800040160西328()100197411IMO1974

 196915337683333144365002323400229291013510143554

 3136143160360200012西西172005198012()78515調

 197411913743723LPG10874292815719()

 19761977沿151977326219741978STCW198257

 1978316233000DWT4417200200西20002452912

 1980710916542942157466882449369993091419945調6500591調624250199661調1997342調69200調1255213332

 1987122015022151493629880014調471583簿42300010使680

 1989323930214859113011514100017004520

 1994927715155861820西14281151254013480150姿80218613713.9

 (1)(2)30(3)(4)198736750800164100796080463

 19971213157106620028007()()18327

 1997721005147012()6155035西18330

 19971015912970375428525000381334

 199777038881148019.2182423.7308440.083345838.9151517.2109419.18459.57928.95


原因究明


1717

 19979762105529146330.412.28.1

 34047.419.39.843631672.5()16829.621.4調12.66148使

 ()沿IMO196819791989調調19971127IMO20調調調

 
(1)調
(2)
(3)調調調VDR
(4)2調調調調
(5)2調調調調
(6)



海難防止


使使

1 

2 

3 

4 ()

(1)()()

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

5 
(1)()

(2)()

(3)

(4)

6 

7 

 58-1IMO8-1

 IMO199449ISM5001998712002711995STCW200221


海難発生時の措置



(1)調調

(2)

(3)

(4)



 IMO1979SARIMO便便SAR沿SAR

 GMDSS199921退EPIRB()



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「海難」の意味・わかりやすい解説

海難 (かいなん)


19472123800814

 


沿︿沿沿



1919502

1 1912414322011490調13129︿30︿1904615103019145291012

2 549261155

33 55511168

41 62111811274119LPG3320

5 2002133768340011965691570291023152

6 78316西22t沿360km6731812t西100IMO

使19951000871920.18%1859800.35%429430.02%321550.01%519910.04%2016940.07%215200.11%712760.02%140.04%0.01%0.69%0.09%0.02%LloydWorld Casualty Statistics1995World Fleet Statistics1995100180024005060%

使1940

 1 218741863899219771972194819722 1933︿1974︿19663 195119471978︿1978824 1949



1 2 19103 


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「海難」の意味・わかりやすい解説

海難【かいなん】

 
1912
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海難」の意味・わかりやすい解説

海難
かいなん
shipwreck

一般的には,平時,海上およびその隣接水域における船舶について生じた事故で,船舶,積荷,人に損傷を生じるものをいう。救助を要する場合の海難は,第三者の援助をまたなければ船舶または積荷の損失もしくは人の死傷を防ぎえない程度の状態の危険をいう。また海難審判法でも海難の定義を特に定めている。海難には船舶の衝突,乗上げ,火災,沈没のほか,エンジンや操舵機の事故なども含まれる。船舶が巨大化したため,海難に伴う海上損害も巨大化し,大きな海難が発生すると海難防止制度や海上保険制度に大きな影響を与えるようになった。 (→海難審判 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の海難の言及

【漂流】より

…昔から難船漂流の悲劇は洋の東西を問わずきわめて多い。漂流には学術上の目的で行ったものと,海難事故によるものがあり,前者では1947年T.ヘイエルダールが人類学上の自説を立証するため,〈コン・ティキ号〉と名づけたいかだで太平洋横断を決行した例(《コン・ティキ号探検記》),52年アラン・ボンバールが海の魚とプランクトンだけを食べ,海水と雨水で渇きをしのぎ,単身〈異端者号〉と名づけたゴムボートで大西洋横断漂流に成功した例(《実験漂流記》),日本では数次の漂流実験後,75年斎藤実が〈ヘノカッパII世号〉でサイパン島から沖縄に向かって漂流実験した例(〈漂流実験〉)などが著名である。 四面環海の日本では後者の海難漂流が多く,古くは7世紀の遣唐使船の漂流以来,その例が多く,とくに近世には大量に発生した。…

【分一】より


 1201101 

※「海難」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android