生麦事件(読み)ナマムギジケン

デジタル大辞泉 「生麦事件」の意味・読み・例文・類語

なまむぎ‐じけん【生麦事件】

文久2年(1862)薩摩さつま藩の島津久光一行江戸からの帰途、横浜生麦村にさしかかった際、騎馬のまま行列を横切った英国人4人を殺傷した事件。→薩英さつえい戦争

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生麦事件」の意味・読み・例文・類語

なまむぎ‐じけん【生麦事件】

 

(一)()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「生麦事件」の意味・わかりやすい解説

生麦事件 (なまむぎじけん)


186291428214使︿退2使10401863

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生麦事件」の意味・わかりやすい解説

生麦事件
なまむぎじけん


()18622821()()宿()()44()()2使使2102500057

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「生麦事件」の意味・わかりやすい解説

生麦事件【なまむぎじけん】

1862年薩摩(さつま)鹿児島藩士たちが起こした英国人殺傷事件。東下して幕政改革を断行した島津久光一行が江戸から帰る途中,神奈川の生麦(現在の横浜市鶴見区)で久光の行列と遭遇した騎馬の英国人を無礼打ちにし1名を斬殺,2名を負傷させた。幕府は英国の要求に応じて賠償金を支払ったが,鹿児島藩は犯人逮捕に応じなかったので翌年英国は鹿児島を砲撃(薩英戦争)。→東禅寺事件
→関連項目イギリス公使館焼打事件ウィリス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「生麦事件」の解説

生麦事件
なまむぎじけん

1862年9月14日(文久2年8月21日),上海在住のイギリス商人C.L.リチャードソンら4人が横浜の生麦村で島津久光の行列に遭遇,鹿児島藩士に殺傷された事件。久光は勅使大原重徳(しげとみ)を擁して江戸へ東下,幕政改革の朝命を伝え京都へ帰る途中であった。リチャードソンは即死し,イギリス代理公使ニールは幕府に謝罪と賠償金を要求した。攘夷運動の高揚のなか交渉は難航したが,63年(文久3)5月幕府は賠償金11万ポンド(うち1万ポンドは第2次東禅寺事件の賠償金)を支払った。6月にはクーパー提督率いる艦隊が鹿児島に遠征,犯人の死刑と賠償金を要求して鹿児島藩と直接交渉を行ったが薩英戦争をひきおこす。9月横浜で談判が行われ和議が成立。鹿児島藩は賠償金2万5000ポンドを幕府から借用して支払い,事件は落着した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生麦事件」の意味・わかりやすい解説

生麦事件
なまむぎじけん

 
2 (1862) 821412  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「生麦事件」の解説

生麦事件
なまむぎじけん

幕末,薩摩藩士によるイギリス人殺傷事件
1862年,島津久光が江戸から京都への帰途,横浜付近の生麦村で騎馬のイギリス人4名が行列を乱したとの理由で3名を殺傷した。イギリスは幕府と薩摩藩に犯人の処罰と賠償金の支払いを要求し,幕府はこれに応じたが,当時最高潮の攘夷運動を背景に薩摩藩はこれを拒否したため,翌年7月薩英戦争がおこった。同年11月和議が成立し,薩摩藩は賠償金を支払った。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android