窒息(読み)チッソク

デジタル大辞泉 「窒息」の意味・読み・例文・類語

ちっ‐そく【窒息】

 
()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「窒息」の意味・読み・例文・類語

ちっ‐そく【窒息】

  1. 〘 名詞 〙 息が詰まったり、酸素がなくなったりして呼吸が強度に阻害されること。また、そのために引き起こされた障害
    1. [初出の実例]「遂に窒息に由て斃る」(出典:七新薬(1862)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「窒息」の意味・わかりやすい解説

窒息
ちっそく


asphyxiaa()sphyzo()()()()()()()()()()1525809537()15漿()()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「窒息」の意味・わかりやすい解説

窒息 (ちっそく)
asphyxia
Erstickung[ドイツ]

呼吸が障害されて生じる状態である。呼吸は,肺におけるガス交換である外呼吸と,組織における内呼吸に分けられるが,一般に窒息といえば外呼吸の障害による場合をいう。これには,手などによる鼻口閉塞や,縊頸(いけい)・絞頸・扼頸(やくけい)などの頸部圧迫による気道閉塞,水や血液などの液体および固形物の吸引による気道閉塞,砂・雪・重量物による胸腹部圧迫によって生じる呼吸運動障害,外傷や病気で生じた気胸・血胸などによる肺運動障害,呼吸空気の酸素欠乏などがある。窒息の経過は無症状期が約1分,呼吸困難・痙攣(けいれん)期が約2分,呼吸停止期が約1分,終末呼吸期が約1分続いて呼吸が停止し,しばらくして心臓も停止するという。窒息による死亡死体には,溢血点(いつけつてん)が眼瞼結膜などにあり,死斑は広範囲に著しく発現し,痙攣期に生じる大小便の失禁がみられ,血管内の血液は暗赤色流動性であり,内臓に鬱血(うつけつ)がみられることが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「窒息」の意味・わかりやすい解説

窒息【ちっそく】

 
()()()()()()  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「窒息」の意味・わかりやすい解説

窒息
ちっそく
asphyxia

呼吸が阻害されること,あるいはこれによって起る状態をいう。窒息では体内に酸素が欠乏し,一酸化炭素がたまる。窒息状態に入った直後は無症状であるが,まもなく意識消失,呼吸困難,けいれん,失禁,次いで呼吸停止が起り,その後あえぎ呼吸 (末期呼吸) が始る。あえぎ呼吸停止までの時間は3~5分で,その後も心臓は5~20分動く。窒息死の代表的なものは縊死,絞殺,扼殺,溺死などで,窒息死を起すと血液は暗赤色流動性で,皮膚,眼結膜,諸粘膜,漿膜などに溢血点,肺,肝臓,腎臓にうっ血などが現われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「窒息」の読み・字形・画数・意味

【窒息】ちつそく

息づまる。

字通「窒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android