菅笠(読み)スゲガサ

デジタル大辞泉 「菅笠」の意味・読み・例文・類語

すげ‐がさ【××笠】

スゲの葉で編んだ笠。すががさ 夏》「―やおもてつつみて御岳人/古郷」
[類語]網代笠三度笠編み笠深編み笠市女笠陣笠天蓋

すが‐がさ【××笠】

すげがさ」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「菅笠」の意味・読み・例文・類語

すげ‐がさ【菅笠】

 

(一)     
(一)[](1108)
菅笠〈守貞漫稿〉 ︿稿
(三)[](1780)
 

すが‐がさ【菅笠】

  1. 〘 名詞 〙(すげ)の葉で編んだ笠。すげがさ。
    1. [初出の実例]「すくなきよ 道にあはさば いろげせる 菅笠(すがかさ)小笠 吾がうなげる 珠の七つを 取替へも」(出典:万葉集(8C後)一六・三八七五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「菅笠」の意味・わかりやすい解説

菅笠
すげがさ


()()殿()()()()()使


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「菅笠」の意味・わかりやすい解説

菅笠【すげがさ】

 
()()()  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の菅笠の言及

【笠】より

…江戸時代に入ると,形,材質の違いから,また身分,職業,用途によってさまざまな種類の笠が生まれ,武士はもとより町人,農民など男女を問わず広く用いられた。材料から藺笠,菅笠,竹笠,檜(ひ)笠,藤笠などと呼ばれ,製作上からは編笠,縫笠,組笠,網代(あじろ)笠,塗笠,張笠,綾藺笠などがあった。形の上から平笠,尖(とがり)笠,褄折(つまおり)笠,桔梗(ききよう)笠などがあり,用途上から雨笠,陽笠,祭りや踊りに用いる花笠,戦陣で下級武士のかぶった陣笠や騎射に用いた騎射笠などと呼ばれるものがあった。…

【スゲ(菅)】より

…菅笠を編むカサスゲやたまに庭に植えるカンスゲを含むカヤツリグサ科のスゲ属植物の総称で,植物学的にスゲと呼ぶ特定の種はない。 多年草で,地中に長い地下茎を出すものもあるが,細い葉と花茎が密に叢生(そうせい)して株を作る方が多い。…

【菅笠座】より

…室町時代,菅笠を販売した商人の座。古く《万葉集》にも〈難波菅笠〉とみえ,菅笠の産地として知られた摂津深江の菅笠商人の座が著名である。…

※「菅笠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android