観無量寿経(読み)カンムリョウジュキョウ

デジタル大辞泉 「観無量寿経」の意味・読み・例文・類語

かんむりょうじゅきょう〔クワンムリヤウジユキヤウ〕【観無量寿経】

 
1()()()()()()()()()()16  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「観無量寿経」の意味・読み・例文・類語

かんむりょうじゅ‐きょうクヮンムリャウジュキャウ【観無量寿経】

 

(一)()寿寿
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「観無量寿経」の意味・わかりやすい解説

観無量寿経
かんむりょうじゅきょう


1寿()()424442()()()()

 ()()()()()西()13()9()316()()()613681()()()11331212()()()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「観無量寿経」の意味・わかりやすい解説

観無量寿経 (かんむりょうじゅきょう)


5113寿9寿4︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「観無量寿経」の意味・わかりやすい解説

観無量寿経【かんむりょうじゅきょう】

 
()15()()()()()()()()()()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「観無量寿経」の意味・わかりやすい解説

観無量寿経
かんむりょうじゅきょう

 
1  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の観無量寿経の言及

【韋提希夫人】より

…牢内からの彼女の祈りにこたえて釈迦が現れ,この世に絶望して阿弥陀仏の浄土を願う妃に阿弥陀仏やその浄土を観想する方法を教える。このときの教えが《観無量寿経》であるとされる。【定方 晟】。…

【観音】より

…ちなみに,《観音経》には観音の姿がいかなるものであるかについての言及はない。ところが,浄土教経典の一つで中国撰述経と考えられている《観無量寿経》には,阿弥陀仏の脇侍としての観音の像容がかなり詳しく説かれている。 唐の高宗,則天武后の時期は,中国仏教の極盛期であるが,この時期には浄土教による西方浄土信仰が隆盛となり,観音像の造像は阿弥陀仏の脇侍の菩薩としての姿が目だつようになる。…

【浄土教】より

…ところで,《漢訳大蔵経》のなかで阿弥陀仏について説いている仏典は270余部で,大乗仏典全体の3割を占めていて,中国や日本では阿弥陀浄土の信仰が他の浄土教を圧倒して普及し,浄土教の名称を独占するかのごとき様相を呈するにいたる。この阿弥陀浄土をとくに説く浄土経典としては《般舟三昧(はんじゆざんまい)経》と《無量寿経》《阿弥陀経》《観無量寿経》のいわゆる〈浄土三部経〉がある。道安の弟子である東晋の慧遠(えおん)は,廬山の東林寺で僧俗123名と念仏結社,いわゆる白蓮社(びやくれんしや)の誓約をしたことで知られ,中国では慧遠を浄土宗(蓮社)の始祖と仰いでいる。…

【当麻曼荼羅】より

…極楽浄土の情景を表す仏画は〈阿弥陀浄土変〉〈極楽浄土変〉〈西方変〉などと呼ばれ,中国では5世紀ごろから浄土教の重要主題として主に絵画によって表現される。これらのうち,とくに《観無量寿経》の教義内容を図解した阿弥陀浄土変を〈観無量寿経変〉(略して観経変)という。当麻曼荼羅は日本で最も広く流布した観経変の一つで,奈良時代にさかのぼる原本を伝える。…

【道綽】より

…ときに48歳,以後没するまで玄中寺を中心として浄土教義の宣布につとめた。曇鸞にしたがい,〈浄土三部経〉(《無量寿経》《観無量寿経》《阿弥陀経》)を所依の経典とした。しかし,曇鸞の浄土教が《無量寿経》を重視する傾向が強かったのに対し,廃仏による還俗を強制され末法の時代が到来したと実感した道綽は,王舎城の悲劇に始まるという劇的構成をもち在家者の浄土往生の具体的方法を順序だてて提示する《観無量寿経》を重視して説法教化した。…

【来迎図】より

…また絵画として表現されるもののほかに彫像によって表現される来迎像もある。来迎図の教理的根拠は《無量寿経》所説の阿弥陀仏の四十八願中の第十九願において,大衆を救済するために臨終まぎわの往生者のもとに阿弥陀仏が諸尊を従えて来迎するという誓約にもとづくものであるが,さらに《観無量寿経》ではこれをいっそう発展させ,大衆の機根に応じて上品上生より下品下生にいたる九品(9通り)の往生すなわち来迎のあり方を説いている。このような経意にもとづいて表現されたのが阿弥陀来迎図であり,まず《観無量寿経》にもとづいて描かれた〈観無量寿経変〉(略して観経変と言う)の中に表された。…

※「観無量寿経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android