詩学(読み)シガク(英語表記)poetics
poetika[ロシア]

デジタル大辞泉 「詩学」の意味・読み・例文・類語

しがく【詩学】[書名]

 
︿Peri poiētikēs26623
101935  
 

 

[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「詩学」の意味・読み・例文・類語

し‐がく【詩学】

 

(一)  
(二) 
(一)[](175164)
(二)[]
(三) 187071
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「詩学」の意味・わかりやすい解説

詩学 (しがく)
poetics
poetika[ロシア]


︿︿︿︿︿︿

 20︿︿︿


peri poiētikēs26︿︿Arspoetica

 17J.P.J.N.N.Art poétique︿18

 18


︿1910V.ostranenie︿︿︿Yu.N.︿==

 R.S.V.Ya.

 M.M.︿︿==

 1920actualisationJan Mukařovský1891-1975︿P.

 21960︿︿C.A.R.Ts.A.

 ︿︿P.︿調︿S/Z︿J.F.de︿︿

 Yu.M.22

 ︿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「詩学」の意味・わかりやすい解説

詩学【しがく】

広義の〈〉に関する理論的考察の称。英語poetics(ポエティクス)などはすべてギリシア語に由来し,アリストテレスの《詩学》(原題《ポイエティケについて》)が源泉。同書は叙事詩や悲劇を言葉によるポイエシス(制作)の術ととらえ,その構造や目的を論じたもので,特にミメーシス(模倣・再現)とカタルシス(浄化)の説が知られる。より実践的な見地から詩作の技術と効用を説いたのが,ホラティウス《詩学Ars poetica》。弁論術の伝統とあいまって長く模範とされ,ことに17世紀フランスの古典主義演劇理論(ボアロー《詩法》が代表)への影響が大きい。20世紀には,文芸理論たることを超えて言語とテクスト一般,さらには文化そのものへと省察を深めるロシア・フォルマリズム以降の動向があり,記号論の核としての〈文化の詩学〉の対象はフォークロアや衣裳などにも拡大されている。
→関連項目三統一悲劇

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「詩学」の意味・わかりやすい解説

詩学
しがく
poetics

詩 (文芸) の本質,形式,内容,種類,創作技法などについての理論的考察をいう。歴史的にはアリストテレスの『詩学』 Peri poiētikēsに始る。『詩学』はルネサンスに再発見され,当時すでに詩学の古典として認められていたホラチウスの『詩論』 Ars poeticaとともに,詩学の権威として認められるにいたり,その研究が進むにつれて影響範囲は広まって,単に詩学の領域だけにとどまらず広く西洋の芸術論一般に大きな影響を与えた。 17,18世紀の詩学はアリストテレス,ルネサンスの詩学の影響のもとに,古典主義詩学の立場に立った。 19世紀では,模倣説,技法論としての伝統的詩学に対する反省が行われ,詩作の根拠は規則,形式,技法にではなく,人間本性の創造的な力,想像力,天才,あるいは作品の歴史性,民族性に求められた。同時に「詩学」の意味内容も次第に変化を示し,詩学は狭義には韻律学 metricsに限定され,代って文芸批評,詩の哲学,美学などがその位置を占めたり,あるいは文芸学 Literaturwissenschaft,文学史の哲学が詩学に代る新しい学問として提唱された。しかし 19世紀末 W.ディルタイの詩学の試みをはじめ,20世紀においても詩学という名称のもとに詩,文芸の理論的考察を再興しようとする動きがある。たとえば文芸学の立場から新たに詩学の概念を検討する試みや,詩学を創作技法論として現代的に再生した P.バレリーの詩学がある。日本では詩学にあたるものとして歌論 (藤原定家『毎月抄』など) がある。 (→歌学 , 俳論 , 文芸学 , ポエティカ )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「詩学」の読み・字形・画数・意味

【詩学】しがく

詩の学。

字通「詩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android