(読み)クルマ

デジタル大辞泉 「車」の意味・読み・例文・類語

くるま【車】

 
1
2 ()()
()︿
3 
[]2
[]()()()()()()()()()調()()()()()()()()()()()()()宿綿
[]  


しゃ【車】[漢字項目]

[音]シャ(呉)(漢) [訓]くるま
学習漢字]1年
〈シャ〉
軸を中心として回転するしかけ。「車輪滑車水車拍車風車紡車
回転する輪を用いた乗り物。「車庫車体車内車両貨車汽車乗車新車戦車操車単車駐車馬車発車自動車寝台車
〈くるま(ぐるま)〉「椅子いす糸車肩車手車荷車歯車
[名のり]くら・のり
[難読]車前草おおばこ山車だし車楽だんじり海盤車ひとで
 

 

1 
2 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「車」の意味・読み・例文・類語

くるま【車】

 

(一)  
(二) ()
(三) 
(一)[]()()
(四) 
(一)() ()
(一)[](100114)
(二)() (  ) ()
(一)[](1872)
(三)() 
(一)[]()(193536︿)
(五) ()160304
(一)[](1891︿)
(六) 
(七) 
源氏車@風車 @
(二)[](1711)
(八) 
(一)[]()()(1791)
(九) 
(一)[](1806)
(十) (  ) 
(一)[](1805)
(11) (  ) 
(一)[]()(1686)
(12) 
(13) 
(一)() ()()()()
(二)() 
(14) 
 
 

 

(一)[1]    
(一)[]()︿輿()
(二)[]
(二)[2]    
(一)[](西187071︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「車」の意味・わかりやすい解説

車 (くるま)


2使wheelvehicle

使1211使11

 3000使25003120.5m

 1

 使20004681使

1700100151︿使使13︿1019


115135540西西西

 使2112212姿

 ︿︿︿︿︿退︿︿︿︿︿︿︿︿輿︿輿

 ︿︿︿鹿︿︿
   


510輿輿輿殿殿

 使使使9︿調


使調︿1011394-1428231053144222120

 




 825150200退30


︿rota altivolans︿︿fagravel︿roth fail西J.G.

 使

 使

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「車」の意味・わかりやすい解説


くるま


5the mighty five360

 

回転運動


使Ludwig Noiré18291889

 ()使使

 

車輪


4使30002500()

 13000使

 3250()700

 

車輪付きの乗り物


3使()2500

 ()2000468使

 使1518

 

機械要素としての車輪

車輪の原理に基づく最古の形態の機械は、前述のように陶工用のろくろである。ドイツの機械学者ルーローは「回転の基本的法則は、機械の魂であり、運動そのものを支配するものであり、同時に理解しやすく表現するものである」と述べているが、車輪の原理を利用した機械や機械要素は古代から使われている。

 もっとも基本的な工作機械は旋盤である。旋盤は鉄器時代の初期に発明されたといわれるが、今日知られている最古の旋盤は、エジプトのプトレマイオス王朝の墳墓に描かれている絵である。旋盤の着想は、陶工が乾燥した窯器をろくろ上でそぐことに由来している。垂直の回転運動は、リムを取り付けた車輪を組み合わせることによって水平の回転運動に転換されている。旋盤の出現は木工術や金工術の発展に寄与したが、旋盤の大きな進歩は18世紀以降である。このほか回転運動や車輪の原理を利用したものに、滑車や揚水機などがある。

[内田 謙]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「車」の意味・わかりやすい解説


くるま
wheel

 
使 ()  ()  ()  30003 2000 ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【運搬】より


1()1()()2

※「車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android