鑑識(読み)カンシキ

デジタル大辞泉 「鑑識」の意味・読み・例文・類語

かん‐しき【鑑識】

[名](スル)
物の真偽価値などを見分けること。また、その能力。「鑑識眼」
犯罪捜査で、筆跡指紋血痕けっこんなどの資料を科学的に調べること。また、その係。「鑑識課」
[類語]識別鑑別鑑定弁別判別峻別選別種別差別見分ける認識

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鑑識」の意味・読み・例文・類語

かん‐しき【鑑識】

 

(一)  
(二) 
(一)[](183747)
(二)[]
(三) 
(一)[]()()(1929︿)
(四) ()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鑑識」の意味・わかりやすい解説

鑑識
かんしき




 6

 ()

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鑑識」の読み・字形・画数・意味

【鑑識】かんしき

 
()()

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「鑑識」の意味・わかりやすい解説

鑑識【かんしき】

犯罪鑑識

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android