難聴(読み)ナンチョウ(英語表記)Hearing impairment

デジタル大辞泉 「難聴」の意味・読み・例文・類語

なん‐ちょう〔‐チヤウ〕【難聴】

 
1
2   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「難聴」の意味・読み・例文・類語

なん‐ちょう‥チャウ【難聴】

  1. 〘 名詞 〙 聴力の低下した状態。外耳、中耳、内耳、聴神経、聴覚の中枢経路のいずれかの障害によって起こる。聴力損失の程度はデシベルを単位として示され、軽度難聴、中等度難聴、高度難聴および聾に分かれる。中耳炎などの病気や薬の副作用が原因になるほか、先天性、老人性、職業性などのものがある。
    1. [初出の実例]「対話に妨げなき程度の難聴」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

六訂版 家庭医学大全科 「難聴」の解説

難聴
なんちょう
Hearing impairment
(耳の病気)


­


 

 1()()()()3()()()3

 3.51015

 0.18

 ()()()

 調調34()()

 


 5()()()()()()()

 

 ()()

 

 3

 


 ()()()()()()()()

 CT

 CTMRI

 

 調

 ()()()()ABR()()ASSR

 

 

 

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「難聴」の意味・わかりやすい解説

難聴
なんちょう

耳の聞こえる力が悪い状態をいう。正常の人が聞こえる最小の強さの音(最小可聴閾値(いきち))が聞こえず、音をそれよりも強くしないと聞こえない状態である。

[河村正三]

伝音難聴

音波は外耳道から入り、外耳道の奥にある鼓膜を振動させる。この振動が鼓膜の裏についているツチ骨、さらにキヌタ骨、アブミ骨(耳小骨連鎖)を経て、内耳に入る。そこまでの器官を聴覚の伝音器とよび、伝音器のどこかに病気があるためにおこった難聴を伝音難聴という。耳垢(じこう)が外耳道にいっぱい詰まった耳垢栓塞(せんそく)や中耳炎などによる難聴がこれであり、治療により改善が可能である。伝音難聴の場合は量的な難聴だけなので、音をある程度強くすれば明瞭(めいりょう)に聞き取ることができる。したがって補聴器は非常によく効く。

[河村正三]

感音難聴


()使

 使()()()


難聴の程度


50020001000244040606080()80


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「難聴」の意味・わかりやすい解説

難聴 (なんちょう)
deafiness


︿

1 

2 4000Hz使

3 

 

 
  

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

食の医学館 「難聴」の解説

なんちょう【難聴】

 


︿
 
 ()
 40
 


︿

 1
 
 
 ()
 
 
 
   

出典 小学館食の医学館について 情報

百科事典マイペディア 「難聴」の意味・わかりやすい解説

難聴【なんちょう】

 
()穿()()()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

家庭医学館 「難聴」の解説

なんちょう【難聴 Hearing Loss, Deafness】

 

 
 2
 
 
   

出典 小学館家庭医学館について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「難聴」の意味・わかりやすい解説

難聴
なんちょう
impaired hearing; hypoacousis

聴覚の低下した状態。障害が外耳道,鼓膜,中耳の鼓室小骨などの伝音器にあって起るものを伝音性難聴,内耳の蝸牛から中枢にいたる部分にある障害によって起るものを感音性難聴という。前者は音声を正確に受取る能力は侵されておらず,中耳の伝音系を手術で再生したり,補聴器で補正したりできる。外耳疾患,鼓膜裂傷,中耳炎などに起因する。後者は音の総合分析機構の障害によるもので,特に高音域の聴力損失が多く,その場合には高周波数を含む子音がまず聞き取りにくくなる。迷路梅毒,内耳炎,騒音による職業性難聴や老人性難聴など原因のはっきりしたもののほかに,メニエール症候群や突発性難聴などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「難聴」の解説

難聴

 
198236  

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の難聴の言及

【中耳炎】より

… 鼓膜に穴(穿孔(せんこう))があって閉じないときは,慢性中耳炎とよばれる。難聴と耳からの排膿(耳漏,みみだれ)がみられるが,痛みはほとんどない。鼓膜の穿孔だけの場合は慢性化膿性中耳炎,穿孔部から外耳の皮膚が中耳に入りこむと慢性真珠腫性中耳炎とよぶ。…

【聴力改善手術】より

…外耳や中耳の異常のため音を伝える構造に変化がおこって難聴があるとき,手術してこれを処置し,きこえをよくすることができる。これらの手術を総称して聴力改善手術という。…

【突発性難聴】より

…聴覚に異常のなかった人が突然難聴になることで,その特徴として次の三つの主症状があげられる。すなわち,(1)突発的に難聴が発現する,(2)難聴の性質は高度の感音性難聴である,(3)難聴の原因が不明,の三つである。…

【耳】より

…すなわち中耳の働きが正常に行われるには,鼓膜とそれにつながる耳小骨連鎖に可動性があること,前庭窓,蝸牛窓も可動性があって,耳骨の機能もよいことが条件となる。これらのいずれか一つに病変が生じると難聴となる。 音が鼓膜を振動させると,その振動は耳小骨に伝わり,あぶみ骨を振動させる。…

※「難聴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android